
認知症大綱、発症を遅らせる数値目標を取り下げ 根本厚労相
根本匠厚生労働相は4日の閣議後会見で、政府が取りまとめに向けて議論を進めている認知症大綱の原案に記載した「70歳代での発症を10年間で1歳遅らせる」とのKPIについて、認知症当事...
根本匠厚生労働相は4日の閣議後会見で、政府が取りまとめに向けて議論を進めている認知症大綱の原案に記載した「70歳代での発症を10年間で1歳遅らせる」とのKPIについて、認知症当事...
根本匠厚生労働相は4日の閣議後会見で、政府が取りまとめに向けて議論を進めている認知症大綱の原案に記載した「70歳代での発症を10年間で1歳遅らせる」とのKPIについて、認知症当事...
HITO病院(愛媛県四国中央市)は、米アップルのスマートフォン「iPhone」から音声入力でカルテの記録などができる電子カルテシステムの稼働を開始したと発表した。ソフトウェア・サ?...
「介護施設にこれほどの需要があるとは驚いた」(アマゾンジャパン Amazonビジネス事業本部 事業本部長の石橋憲人氏)――。米アマゾン・ドット・コムの関連会社でEC(電子商取引)?...
厚生労働省が風疹対策として今年4月から始めた「抗体保有率が低い世代の男性に対する風疹ワクチンの定期接種」について、6月末までに全国8割強の自治体が対象者へ風疹抗体検査の受...
厚生労働省の医療従事者の需給に関する検討会「看護職員需給分科会」は3日、訪問看護など地域に必要な看護職員の確保をテーマに議論した。訪問看護ステーション(ST)の人材確保に...
経済同友会は3日、健康・医療・介護データの利活用推進に向けた提言を公表した。診療データや健診データなどを政府機関に提供することに同意しない人は、2022年度以降、世代を問わ?...
日本医師会の江澤和彦常任理事は1日、日本介護医療院協会のシンポジウムで、介護施設の新たな類型である介護医療院について、国民から信頼される施設にしていくためには「組織全?...
厚生労働省は6月3日、2019年3月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り。●保険給付費:▽保険給付費総額/7,969億円▽居宅(介護予防)サービス分...
厚生労働省は6月3日、「医療施設動態調査(2019年3月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●施設数【病院】▽全体/8,342施設(前月比11施設減)▽精神科病院/1,055施?...