


認定看護師新制度、特定行為研修のパッケージ導入も検討 日看協
日本看護協会は22日、特定行為研修を組み込む新たな認定看護師制度に関する説明会を開いた。荒木暁子常任理事は、特定行為研修のパッケージ化(3領域)を踏まえ、新たな認定看護師...

次期「健康・医療戦略」の検討の方向性を提示 政府・参与会合
政府は22日に開いた「健康・医療戦略参与会合」で、現行の「健康・医療戦略」の策定から5年が経過することに伴い、次期戦略の検討の方向性を示した。戦略全体の構成については、柱...

社会保障費、地方も「主体的に抑制を」 財務省、財政審で
財務省主計局は22日、地方財政がテーマになった財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)で、近年の地方における歳出増の主要因は社会保障関係費だ?...


19年度の臨床研修医採用実績、前年度比10人減の8986人 厚労省調査
厚生労働省は22日、2019年度の臨床研修医の採用実績調査結果を発表した。採用実績は8986人で前年度比10人減。大都市部のある6都府県(東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡)を除く?...



[医療改革] 改正健保法が公布、オンライン資格確認20年度稼働へ
厚生労働省は5月22日、オンラインによる医療保険の被保険者資格の確認や、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施などを内容とする、「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図...

[医薬品] アクテムラ点滴静注用の成人スチル病の適応拡大で通知 厚労省
厚生労働省は5月22日、「アクテムラ点滴静注用80mg」、「同200mg」、「同400mg」の効能・効果の変更に伴う留意事項の一部改正について、地方厚生局などに通知した。同日付で、自己免疫?...

[臨床研修] 19年度の研修医採用人数、前年比10人減で横ばい 厚労省
厚生労働省は5月22日、2019年度の「臨床研修医の採用実績調査」の結果を公表した。採用人数は前年度より10人少ない8,986人で、ほぼ横ばいとなった(p1~p2参照)。 大都市部のある6都府県...

[医療改革] 地方財政健全化に向け、社会保障費の伸びの抑制を 財務省
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会の財政制度分科会は5月22日開かれ、地方財政をテーマに議論した。このなかで財務省は、地方財政健全化のためには社会保障費の伸びの抑制...


富士フイルムが内視鏡用処置具事業に本格参入(ニュース)
富士フイルムは、内視鏡用の処置具を自社で開発・製造・販売するドイツのmedwork社を買収する契約を締結した。medwork社は今後、富士フイルムグループの100%子会社として新たにスター?...

初の高齢者がん薬物療法GLまとまる 臨床腫瘍学会など3学会
日本臨床腫瘍学会と日本癌治療学会は21日までに、「高齢者のがん薬物療法ガイドライン」をまとめた。高齢者に焦点を当てたがん薬物療法のガイドライン(GL)は国内初。切除不能進?...

オンライン医療相談で睡眠時無呼吸症候群の受診意欲高める(ニュース)
インテグリティ・ヘルスケアは、スクリーニング検査とオンライン医療相談を組み合わせたSAS(睡眠時無呼吸症候群)のスクリーニング検査サービスパッケージを、睡眠健康研究所と提...

4職種へのタスクシフティング、6月にも厚労省に提案 四病協・検討委
四病院団体協議会の「病院医師の働き方検討委員会」は21日、医師の包括的指示による看護師業務の拡大など、医師から看護師、救急救命士、臨床工学技士、薬剤師の4職種へのタスクシ...



原価の情報開示度低くとも「適切に薬価を算定」 根本厚労相
根本匠厚生労働相は21日の閣議後会見で、22日に保険収載されるノバルティス ファーマの高額なヒト細胞加工製品「キムリア」(一般名=チサゲンレクルユーセル)について、「キムリ?...
