
カシオが皮膚科向けカメラ発売、1台で接写と全体撮影(ニュース)
カシオ計算機は、同社のカメラ技術と皮膚科医の知見を生かした皮膚科医向けカメラ「DZ-D100」(共同研究:千葉大学)を開発した。病変の色や構造を確認するための接写と、病変の位?...
カシオ計算機は、同社のカメラ技術と皮膚科医の知見を生かした皮膚科医向けカメラ「DZ-D100」(共同研究:千葉大学)を開発した。病変の色や構造を確認するための接写と、病変の位?...
日本介護支援専門員協会は4月26日付で、23日の財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会で示された改革の方向性案に対する意見表明を発表した。在宅サービスの在り方の見直しに関?...
日本内科学会が昨年度からスタートさせた専攻医登録評価システム「J-OSLER」(ジェイ・オスラー)が軌道に乗り始めてきた。J-OSLERは、専攻医の研修履歴や実績などを可視化する仕組み?...
厚生労働省は5月7日、看護師の特定行為研修に関する省令改正を受けて、医政局長通知を一部改正し、都道府県知事宛に送付した。2020年4月から開始される特定行為のパッケージ化研修?...
日本病院会は4月26日、入退院支援加算・入院時支援加算の算定要件の見直しなどを盛り込んだ2020年度診療報酬改定に関する要望書を厚生労働省に提出した。入退院支援加算は切れ目の?...
根本匠厚生労働相は7日の閣議後会見で、連休中の改元を踏まえ今後の厚政労働行政への展望を示した。平成に引き続き「令和の時代、厚生労働行政の重要性は高まる」と述べた。自身?...
厚生労働省は4月26日、薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会を開き、武田薬品工業の潰瘍性大腸炎治療薬「エンタイビオ」への「クローン病」の適応追加など3件について報告した。い?...
大阪市立大学医学部発ベンチャーのエコナビスタは、初富保健病院と初富保健病院介護医療院で、IoT睡眠センサー「SafetySleepSensor」を利用した環境を居室に作るSSR「SafetySleepRoom」の実証?...
カナミックネットワークは、HITOWAケアサービスと共同開発した有料老人ホーム用のシフトルート管理システム「カナHITOルート(仮称)」の販売を開始する。入居者のニーズを最大限生?...
名古屋市で開かれた日本医学会総会は最終日の29日、「健康社会宣言2019中部」を宣言した。未来の医療につながる基礎・臨床医学研究の推進や、医療人の働き方改革などを盛り込んでい...
「第30回日本医学会総会2019中部」の学術集会が4月27日から29日までの3日間、名古屋市で開催され、全国から集った医療関係者でにぎわった。●「予防」の重要性を強調 日医・横倉会...
日本医学会総会の27日の新専門医制度関連セッションで、日本医師会の今村聡副会長と日本専門医機構の寺本民生理事長はいずれも、2020年度の専攻医募集におけるシーリングについて、...
厚生労働省医政局の迫井正深審議官は27日の日本医学会総会で、今後の入院医療の在り方について、適切なデータの活用による地域医療構想を着実に進め、基本機能と実績に対するアウ?...
日本医学会総会で27日、地域医療構想と医療計画をテーマにしたセッションが開かれ、日本医師会の中川俊男副会長、吉野川病院の永廣信治病院長(前徳島大病院長)、日本慢性期医療?...
自民党厚生労働部会「医師の働き方改革に関するプロジェクトチーム」で座長を務める羽生田俊参院議員は29日の日本医学会総会で、特に医師が足りない地域の勤務環境改善に向け、都?...