
実践能力をバランスよく備えた看護師の育成を 日看協・福井会長
日本看護協会の福井トシ子会長は28日、日本医学会総会で講演し、地域包括ケアシステムを実現していく中で看護職にはあらゆる場での実践能力が求められると語った。実践能力を構成?...
日本看護協会の福井トシ子会長は28日、日本医学会総会で講演し、地域包括ケアシステムを実現していく中で看護職にはあらゆる場での実践能力が求められると語った。実践能力を構成?...
27日の日本医学会総会で「地域医療におけるかかりつけ医と総合診療専門医」をテーマにセッションが開かれた。総合的な診療能力を持つ医師の不足が話題になる中、座長を務めた日本?...
日本内科学会は26日、全国の内科学会地方会で発表された症例報告(2002年以降で約5万5000例)を活用・精査し、内科の希少疾患のAI診断支援システムを開発したと発表した。すでに自治?...
2019年度中の整備を予定している「がんゲノム医療拠点病院」の指定要件に関する議論が始まった。厚生労働省健康局がん・疾病対策課は26日、「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要...
日本病院団体協議会は26日、2020年度診療報酬改定に向けた要望書を提出することを決めた。代表者会議で診療報酬実務者会議から報告を受けた。文言を修正した上で5月中にも厚生労働?...
自民党の社会保障制度調査会・介護委員会(田村憲久委員長)は26日、認知症施策の総合的推進に向けた議員立法の「認知症基本法案(仮称)」の骨子案について検討した。今後、要綱?...
厚生労働省医政局は、訪日外国人の診療価格算定方法の考え方について、都道府県や関係団体に近く周知する方針だ。東京大大学院の田倉智之特任教授らを中心とした厚労省研究班の研...
厚生労働省は26日、3月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。合計施設数は150施設、療養床数は1万28床となった。前回公表した18年12月末時点から、37施設2614床増加。都道府県別の?...
総務省は4月26日、2019年3月分の「労働力調査(速報)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,687万人(前年同月比67万...
厚生労働省は4月26日、2019年度がん患者及び脳卒中患者の仕事と治療の両立支援モデル事業の公募要項を公表した。がん診療連携拠点病院や脳卒中の急性期の診療を担う施設での患者の?...
厚生労働省は4月26日、2019年第16週(4月15日~21日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の?...
経済産業省は4月26日、2019年3月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p10参照)。●販売額:▽総額/5,557億円(前年同月比5.4%増)...
国立感染症研究所は4月26日、「感染症週報 第15週(4月8日~14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p37~p39参照)。▽インフルエンザ?...
厚生労働省は4月26日、2019年3月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。それによると介護医療院の合計施設数は150施設となり、18年12月末時点に比べて37施設増加。総療養床数は1万床...