
施設での医薬品の安全使用へ、手順書作成マニュアル活用を 老健局
厚生労働省老健局老人保健課は19日付で、「医薬品の安全使用のための業務手順書」作成マニュアル(医療提供を目的とした介護保険施設版)に関する事務連絡を都道府県などに出した?...
厚生労働省老健局老人保健課は19日付で、「医薬品の安全使用のための業務手順書」作成マニュアル(医療提供を目的とした介護保険施設版)に関する事務連絡を都道府県などに出した?...
富士フイルムは、AIをX線検査などの効率化に活用するソリューションを開発しており、その概要を「2019国際医用画像総合展(ITEM2019)」(2019年4月12~14日、パシフィコ横浜)で紹介した...
厚生労働省は、早ければ5月にも難病対策委員会を開き、難病法(難病の患者に対する医療等に関する法律案)の見直しに向けた議論を本格化させる。指定難病に認定した後、医療技術?...
旧優生保護法により生殖を不能にする手術を受けた障害者らに対して一時金を支払う議員立法について、参院厚生労働委員会が23日に可決する見通しとなった。法案は早ければ24日の参?...
日本看護協会は15日付で、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省に提出した。看護師の特定行為研修制度について、受講促進に向けて「人材開発支援助成金の基本要件」に位置...
厚生労働省の「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」は19日、初会合を開き、今後の人口動態などを踏まえた社会福祉法人の大規模化や、協働化に関する検討を開始した。地域の?...
厚生労働省は26日に「がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(WG)」の初会合を開き、今年度中に新設予定の「がんゲノム医療拠点病院」の指定要件に?...
国立国際医療研究センター(NCGM)は、「看護の日」の5月12日を含む、5月10日から16日までの期間に、看護に関する各種イベントを開催する。NCGMセンター病院において、各病棟の看護場?...
厚生労働省は4月19日、介護老人保健施設と介護医療院向けの「『医薬品の安全使用のための業務手順書』作成マニュアル」を都道府県の介護保険担当部局などに送付した。各施設が医薬...
公益財団法人エイズ予防財団は、12月1日の世界エイズデーに向けて、より多くの人にエイズの正しい知識や予防方法について関心を持ってもらうため、国内キャンペーンのテーマなどを...
国立社会保障・人口問題研究所は4月19日、「日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)」を公表した。それによると2035年までに沖縄県を除く46都道府県で世帯数が減少。40年には45道?...
厚生労働省は4月19日、同日付で適用になった、麻しんに関する特定感染症予防指針の一部改正を都道府県などに通知した。日本は世界保健機関(WHO)の西太平洋地域事務局に、麻しんが...
国立感染症研究所は4月19日、「感染症週報 第14週(4月1日~7日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p27~p28参照)。▽インフルエンザ?...
日本看護協会(日看協)は4月15日、厚生労働省の人材開発統括官と文部科学省の初等中等教育局に、「2020年度予算・政策に関する要望書」を提出した(p1参照)。 厚労省には、看護師特?...
厚生労働省は4月19日、2019年第15週(4月8日~14日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の?...