[医薬品] 抗パーキンソン剤などの「使用上の注意」の改訂指示 厚労省
厚生労働省は22日、抗パーキンソン剤などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。いずれも添付文書の記載要領の改正に対応?...
入院患者の差額室料などの変更、同意書取り直しを 疑義解釈その1
厚生労働省保険局医療課は19日付で、消費増税に伴う2019年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その1)を都道府県などに出した。すでに入院している患者の差額室料やおむつ代の同意書?...
慢性疾患の重症化予防、保険診療での実施が適切 健保連・報告書
健保連はこのほど、「保険者等による慢性疾患の発症・重症化予防に関する国際比較調査」の報告書を公表した。慢性疾患の発症・重症化予防に関する取り組みについて、アメリカやド...
臨床研究中核病院、承認要件見直しへ検討開始 厚科審・部会
厚生労働省は21日の厚生科学審議会・臨床研究部会で、臨床研究中核病院の承認要件の見直しについて方向性を提示し、委員から意見を求めた。この日の意見を事務局で整理した後、同?...
東芝と金沢大学、AIで糖尿病性腎症の重症化を予防(ニュース)
東芝と東芝デジタルソリューションズ、金沢大学 医薬保健研究域医学系の和田隆志教授らの研究グループは、糖尿病性腎症の重症化メカニズムの解明によって精密医療の実現を目指す?...
あるべき歯科医療の発信へ新たなスローガンを 日歯・ビジョン検討会
日本歯科医師会は21日、「2040年を見据えた歯科ビジョン」の策定に向けた第2回の検討会を開き、情報発信や「オーラルフレイル」をテーマに議論した。ビジョンを含めたあるべき歯科?...
災害医療提供体制、「一般病院の機能強化」に焦点 厚労省検討会
厚生労働省は21日に「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」を開き、今後の災害医療提供体制の方向性について案を示した。特に議論になったのは災害拠点病院とそれ以?...
特別養護老人ホーム、72.9%が要員「不足」 福祉医療機構調査
福祉医療機構は21日、全国の特別養護老人ホーム(特養)を対象に実施した2018年度の介護人材に関するアンケート調査結果を公表した。19年3月1日時点の要員状況について「不足」と回?...
治療と仕事の両立に取り組む事業所の割合、55.8%に増 厚労省調査
厚生労働省は21日、「2018年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表した。がんなどの傷病を抱えた何らかの配慮を必要とする労働者に対して、治療と仕事の両立に取り組んでいる...
[医療提供体制] 救急医療提供体制評価指標の見直し案を提示 厚労省
厚生労働省は8月21日に開かれた「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」に、2020年度の第7次医療計画の中間見直しの際に、救急医療体制構築の進捗状況などを評価する指?...
[労働衛生] 治療との両立進むも、代替要員確保に苦慮 18年労働衛生調査
がんや糖尿病などを抱える労働者に対して、過半数の事業所は治療と仕事が両立できるような取り組みを行っているものの、代替要員の確保に苦慮している-。治療を受けながら働ける...
PHR推進へ来夏までに工程表、「将来の発展性も考慮」 厚労省
厚生労働省は今後、パーソナルヘルスレコード(PHR)の推進に向け、議論を活発化させる。健康局健康課は近く、政府が6月に閣議決定した「成長戦略フォローアップ」の内容に基づき?...