


働き方改革、厚労省検討会の報告書を評価 日医・今村副会長
厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」の報告書が取りまとめられたことを受け、日本医師会の今村聡副会長は3日に記者会見し「日医がこれまで主張してきた『医師の健康?...

働き方改革、厚労省検討会の報告書を評価 日医・今村副会長
厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」の報告書が取りまとめられたことを受け、日本医師会の今村聡副会長は3日に記者会見し「日医がこれまで主張してきた『医師の健康?...

腹腔鏡下子宮頸がん手術、施設基準の該当指針を明示 疑義解釈その13
厚生労働省保険局医療課は3日、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その13)を都道府県などに発出した。腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術の施設基準(子宮頸がんに限る)に記された「?...

生活習慣病薬のスイッチ「今後はないと理解」 日医・城守常任理事
日本医師会の城守国斗常任理事は3日の定例会見で、前日の薬事・食品衛生審議会安全対策調査会で初の生活習慣病薬のスイッチOTC薬となった要指導医薬品「エパデールT」の第1類医薬品...

レセプトの審査手数料、事務負担が低いものは「下がる」 根本厚労相
医療保険関連法案を審議した3日の衆院厚生労働委員会で、根本匠厚生労働相は、今回の社会保険診療報酬支払基金の改革に伴い「コンピューターチェックのみで完結するレセプトのよ?...

支払基金の審査事務センター、数・場所は「コスト等を勘案」 根本厚労相
医療保険関連法案を審議した3日の衆院厚生労働委員会で、根本匠厚生労働相は、社会保険診療報酬支払基金で2022年度以降に設ける「審査事務センター(仮称)」の具体的な設置数・場?...


AI診断支援システム開発「専門医の労力軽減など目的」 眼科学会・大鹿理事長
日本眼科学会の大鹿哲郎理事長は2日、同学会と日本眼科医会が主催する記者懇談会で、AI(人工知能)診断支援システムの開発目的として▽専門医の労力軽減▽へき地の医療水準向上▽...


EPA介護の国試不合格者、無試験での特定技能移行も検討 厚労省
厚生労働省と法務省は3日、介護分野の「特定技能」の受け入れに関する制度説明会をさいたま市で開いた。1日に始まった現行制度では、経済連携協定(EPA)により日本で4年間就労し、...



臨床研修の制度改正で局長通知 厚労省医政局
厚生労働省医政局は3月29日付で、臨床研修に関する制度改正の周知を依頼する局長通知(医政発0329第23号)を都道府県知事に送付した。臨床研修病院の指定権限を都道府県へ委譲するな...

[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 19年1月分概数 厚労省
厚生労働省は4月3日、2019年1月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):209万3,324人(前年同月比2万5...

[診療報酬] 子宮頸がん腹腔鏡下手術の施設基準などで疑義解釈 厚労省
厚生労働省は4月3日付けで、診療報酬に関する疑義解釈資料(その13)を地方厚生局などに事務連絡した。手術や検査の対象疾患や施設基準などを取り上げた。子宮頸がんに対する腹腔?...

[病院] 病院報告 18年12月分概数 厚労省
厚生労働省は4月3日、2018年12月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/27.4日(前月比0.3日増)▽一般病床/15...

[医療機器] 植込み型補助人工心臓を自主回収 サンメディカル技術研究所
長野県は4月3日、サンメディカル技術研究所が製造販売している植込み型補助人工心臓「EVAHEART(エバハート)」について、自主回収(回収及び患者モニタリング)に着手したと発表し?...



「エパデールT」、販売ルールさらに厳格化し1類に 薬食審・安全対策調査会
生活習慣病領域初のスイッチOTCで要指導医薬品の中性脂肪異常改善薬「エパデールT」の一般用医薬品(OTC薬)への移行を巡り、親会議の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会か?...