[経営] 労働力調査 19年5月分速報 総務省
総務省は6月28日、2019年5月分の「労働力調査(速報)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,732万人(前年同月比34万...
総務省は6月28日、2019年5月分の「労働力調査(速報)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,732万人(前年同月比34万...
厚生労働省は6月28日、今年11月の「医療のかかり方を考える月間(仮称)」の名称募集を開始した。国民の医療へのかかり方を適正化することは、医師の働き方改革を推進する上でも重?...
総務省は6月28日、2019年4月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高:▽医療・福祉業全体/4兆6,343億円(前年同月比3.3%増)▽医療業/...
国立感染症研究所は6月28日、「感染症週報 第24週(6月10日~16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p36~p38参照)。▽インフルエンザ...
2019年5月の熱中症による救急搬送人員数は4,448人で、前年よりも2,021人多かったことが、消防庁が6月28日に公表した「2019年5月の熱中症による救急搬送状況」で明らかになった。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く2,088人(構成比46.9%)。次いで成人1,312人(29.5%)、少年971人(21.8%)、乳幼児77人(1.7%)の順だった(p1~p2参照)(p7参照)。 また、初診時の傷病程度は、軽傷3,119人(構成比70.1%)、中等症1,207人(27.1%)、重症87人(2.0%)、死亡8人(0.2%)などとなっている(p3参照)&l・・・
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は6月28日、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」とQ&Aの改訂案を大筋で了承した。指針...
来週7月1日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。7月2日(火)未定 閣議7月3日(水)10:00~12:00 診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会10:00?...
奈良県医師会は27日の定例代議員会で役員改選を実施し、広岡孝雄会長を再任した。広岡会長は2期目。任期は同日から2021年6月の定例代議員会終結時まで。●奈良県医師会の新役員(敬?...
厚生労働省労働基準局は、医師等の宿日直許可基準を明確化する通知を近く発出するのに合わせ、医師の研鑽に係る労働時間の考え方に関する通知も都道府県労働局長に発出する。医師...
厚生労働省労働基準局は近く、医師や看護師等(以下、医師等)の宿日直許可基準を明確化するための局長通知を都道府県労働局長に発出する。宿日直中の勤務実態が、通知で示す内容...
日本専門医機構の寺本民生理事長は27日の定時社員総会後に本紙らの取材に応じ、サブスペシャルティ領域の専門医制度について議論を深めるための協議体を設置する考えを明らかにし?...
厚生労働省は27日に開いた「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」に、医療機能情報提供制度の改善へ向け、同省が管理する全国統一的な検索サイトの構築などに関する考え?...
厚生労働省は27日、2018年の社会医療診療行為別統計の結果を公表した。医科入院の1件当たり点数は5万3074.3点(前年比2.1%増)、1日当たり点数は3490.4点(2.7%増)だった。医科入院...
今夏の参院選の全国比例に日本医師連盟が組織内候補として擁立する自民党現職の羽生田俊氏は本紙の取材に応じ、「任期の最後に手掛けたことがあるので、けりをつけなければいけな...
厚生労働省の医療従事者の需給に関する検討会「看護職員需給分科会」は27日、看護職員の確保策に関するまとめ案について議論した。厚労省が示した案では、急速な高齢化や医療・介?...