
中教審委員に日医・道永常任理事 横倉会長は退任
日本医師会常任理事で日本学校保健会副会長の道永麻里氏が、15日付で文部科学省の第10期中央教育審議会(中教審)委員に就任した。任期は2021年2月14日までの2年間。第9期中教審委員?...
日本医師会常任理事で日本学校保健会副会長の道永麻里氏が、15日付で文部科学省の第10期中央教育審議会(中教審)委員に就任した。任期は2021年2月14日までの2年間。第9期中教審委員?...
厚生労働省保険局保険課は15日付で、2018年7月豪雨の被災者に対する一部負担金の徴収猶予を19年6月末まで延長するよう要請する事務連絡を健康保険組合などに発出した。19年2月診療分?...
レバレジーズメディカルケアは、看護師転職支援サイト「看護のお仕事」内の新サービスとして、看護師が応募前に知りたい内部の詳細情報を提供する求人広告サービス「MISETE」(ミセ...
厚生労働省は2月18日に都道府県に送付した通知で、発熱や発しんのある患者が受診した際は、麻しんを疑って診察する必要があることなどを管轄下の医療機関に周知するよう要請した。...
国立感染症研究所は2月18日、「感染症週報 第5週(1月28日~2月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエン?...
厚生労働省は2月18日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、産科・小児科の医師偏在対策について、具体案を示した。医師全体の対策と同様に、都道府県は国が定...
厚生労働省は2月18日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、2036年の診療科別必要医師数の見通し(機械的に計算したたたき台)を提出した。16年の医師数と比べる...
厚生労働省は2月18日、「小児がん拠点病院の指定に関する検討会」の検討を踏まえ、新規の静岡県立こども病院を含む15施設を小児がん拠点病院に指定することを正式決定した。指定期?...
日本医師会の江澤和彦常任理事は16日、慢性期リハビリテーション学会で医療・介護連携とリハビリをテーマに講演し、在宅医療・介護連携推進事業をより有効な施策とするため「近い?...
厚生労働省は15日、6月の薬価追補収載に向けて製薬各社が承認申請していた後発医薬品を一斉に承認した。初後発品(同一成分で効能が異なるものは別でカウント。投与経路別で初のも...
厚生労働省の厚生科学審議会・臨床研究部会は15日、厚労省が提示した臨床研究・治験の推進に向けた論点案に沿って議論し、このうちリアルワールドデータ(RWD)の利活用促進を巡っ?...
診療報酬の妊婦加算の凍結などを受けて設置された厚生労働省の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」は15日、初会合を開き、今年6月までに意見を取りまとめる方...
緊張やストレスを感じる状況にいると、体内から硫黄化合物系の独特な臭いが発せられる――。化粧品大手の資生堂は、そんな「ストレス臭」を発見したと2018年10月に発表した(関連記...
健保連の大塚陸毅会長は15日の定時総会で、団塊の世代が後期高齢者になり始める2022年度には拠出金負担が増大するとの試算を示し、それまでに高齢者医療費の負担構造改革に道筋を付...