
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月28日~2月2日
来週1月28日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月29日(火)時間未定 閣議1月30日(水)10:00‐12:00 中央社会保険医療協議会 公聴会13:00‐15:00 第18回地域?...
来週1月28日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月29日(火)時間未定 閣議1月30日(水)10:00‐12:00 中央社会保険医療協議会 公聴会13:00‐15:00 第18回地域?...
国立感染症研究所は24日、2018年12月に抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」を投与された小児から耐性変異ウイルスが検出されたと発表した。 ゾフルーザは臨床試験の段階で、投与によ?...
うんち記録アプリ「ウンログ」を手掛けるウンログは、高知大学医学部附属病院 小児外科 特任教授の大畠雅之氏と連携し、便色判定アプリを使った赤ちゃんの胆道閉鎖症のスクリーニ?...
昨今、生体監視モニターとしてのECG、呼吸・SPO2モニターの他、 フロートラックセンサーなどのように様々な循環動態モニターが登場し、 患者状態における多くの情報が得られます。 み...
厚生労働省の厚生科学審議会感染症部会は、風疹対策で39~56歳までの男性へのワクチン定期化と抗体検査の無料化を実施する件に関して、抗体検査の受検目標を効率的に達成するため?...
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会・介護事業経営調査委員会は24日、2021年度介護報酬改定の基礎資料とする「19年度介護事業経営概況調査」の実施案を了承した。介護療養?...
自民党厚生労働部会の「医師の働き方改革に関するプロジェクトチーム(PT)」(羽生田俊座長)は24日に役員会を開き、厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」での検討状?...
日本歯科医師会の堀憲郎会長は24日の記者会見で「元号が変わる今年は、歯科界にとっても歴史的な重要な年だと位置付け、歯科界の10年、20年先を見据えた新しいビジョンの構築を目指...
2019年1月8日~11日に米ラスベガスで開催された、米国最大のコンシューマーエレクトロニクス関連の展示会「CES 2019」では、ヘルスケア関連の展示が相次いだ。センサーをブーツや下着?...
厚生労働省は24日、医療用医薬品の一般用医薬品(OTC薬)へのスイッチについて、消化器症状改善薬のイトプリド塩酸塩を「可」、アルツハイマー型認知症(AD)治療薬の4成分(ドネペ?...
28日の通常国会開会を前に、衆参の厚生労働委員会は24日、毎月勤労統計問題をテーマにそれぞれ閉会中審査を開いた。根本匠厚生労働相は「常に正確性が求められる政府統計について?...
政府は2040年頃に見込まれる社会や地域の変化、技術革新を見据え、医療福祉分野の中長期戦略の構築に向けた議論を開始する。次世代ヘルスケア産業協議会と次世代医療機器開発推進?...
高齢化率と医療・福祉従業者数の関係の地域特性を分析した、総務省の「経済統計データでみた地域の特色-平成28年(2016年)経済センサスー活動調査結果から-」が1月24日、公表され...
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は1月24日開かれ、2019年度の「介護事業経営概況調査」の実施案を了承した。21年度に行われる介護報酬改定などの基礎資料...
Q. インフルエンザへの罹患と飛び降りなどの異常行動の関係を教えてください 小児科を標榜するクリニックです。インフルエンザにかかった未成年者の異常行動が問題になっています?...
厚生労働省は23日に厚生科学審議会・臨床研究部会(部会長=楠岡英雄・国立病院機構理事長)を開き、臨床研究・治験の活性化について引き続き議論した。厚労省が示した「基本的考?...