AIを活用して「データ駆動型創薬」を加速、エクサウィザーズと第一三共(ニュース)
エクサウィザーズは、第一三共との共同開発プロジェクトを2019年5月に始動する。創薬研究におけるAIの利活用を通じた「データ駆動型創薬」の実現と加速を目指す。 プロジェクトで?...
診療報酬本体「各科配分の固定化撤廃を」 日医総研WP
「診療報酬本体の配分(医科:歯科:調剤=1:1.1:0.3)の固定化を撤廃し、患者が真に必要とする医療に財源を優先すべきだ」―。日医総研は、28日付でまとめたワーキングペーパー(WP)「...
臨床研修病院の実地調査、一定条件下で「第三者評価機関」 厚労省
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会は29日、2020年度から都道府県が行うことになる臨床研修病院の「実地調査」について、指定の継続の可否を判断するために行う場...
医師は7%以上の効率化を、40年に向けた改革プラン策定 厚労省
根本匠厚生労働相を本部長とする「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」は29日、2040年の高齢化社会に対応するための「医療・福祉サービス改革プラン」や「健康寿命延伸プラ?...
【中医協】働き方改革に伴う報酬評価の必要性で議論 各側で認識に隔たり
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は29日、働き方改革と医療の在り方をテーマに議論を進めた。診療側は働き方改革に伴う人件費増が確実に見込まれるとし、安定的な?...
【中医協】がん遺伝子パネル検査2件の保険適用を了承 国内初
中医協総会は29日、がん遺伝子パネル検査2件を含む区分C2(新機能・新技術)の医療機器4件の保険適用を了承した。がん遺伝子パネル検査が保険適用となるのは初めて。収載予定日は6?...
[介護] 介護保険施設などの実施指導で、標準・効率化の運用指針 厚労省
厚生労働省は5月29日、介護サービス事業所や介護保険施設に対する実地指導を標準化・効率化するための運用指針を定め、都道府県などに通知した。指導の標準化・効率化と指導時の文...
[医療改革]健康寿命延伸とサービス改革を推進、40年見据え厚労省が改革案
厚生労働省の「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」(本部長=根本匠厚生労働大臣)は5月29日、現役世代の人口が急減する40年を見据えた社会保障制度の改革案をまとめた。「...
[医療費] 18年4~12月の医療保険医療費、75歳以上で2.5%増
厚生労働省が5月29日に公表した「最近の医療費の動向(医療保険医療費)2018年12月号」によると、18年4~12月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は17兆7,356億円(対前年同期比0.1%減...
[改定情報] 働き方改革に対応した診療報酬のあり方で議論 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会・総会は5月29日開かれ、働き方改革と医療のあり方について議論した。医師以外の医療従事者については、4月から時間外労働の上限規制が適用され、増員が必?...
[医療費] 18年12月の調剤医療費、前年度比4.1%減の6,565億円 厚労省
厚生労働省は5月29日、2018年12月分の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。12月の調剤医療費は6,565億円となり、対前年度同期比で4.1%減少した。内訳は、技術料が1,694...
[医療機器] 医療機器4品目の保険適用を承認 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会・総会は5月29日、がん遺伝子パネル検査2品目を含む、医療機器4品目の保険適用を了承した。がん遺伝子パネル検査が保険適用となるのは初めて。保険償還価格?...