


厚労省の提出法案は5本、与党と調整へ 通常国会
厚生労働省は今月開会する見通しの通常国会に向け、内閣法制局との協議も踏まえ、公的医療保険の円滑な運営を図る医療保険関連法案など5本の法案を提出する方針を固めた。予算関?...

立候補は現職の堀氏のみ 日歯・会長予備選
任期満了に伴う日本歯科医師会の会長予備選挙の立候補届け出が11日に締め切られ、現会長の堀憲郎氏だけが立候補を届け出た。 日歯代議員(140人)や選挙人(497人)による郵便投票?...


服薬アドヒアランス向上へ、対面型薬剤情報システム搭載(ニュース)
PHCホールディングスの100%子会社であるPHCは、対面型薬剤情報システム「DrugstarLead(ドラッグスターリード)」を搭載した保険薬局用コンピューター「PharnesV」を発売した。今回の処方?...


[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第1週、第2週
厚生労働省はこのほど、2019年第1週(12月31日~1月6日)および第2週(1月7日~13日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象とした?...

[救急医療] 救急搬送者の約5割は軽症、利用適正化進まず 総務省消防庁
総務省消防庁がこのほど公表した「平成30年版(2018年版)救急・救助の現況」によると、17年の1年間に救急自動車が出動した件数と搬送人員数は、ともに過去最多となったことがわかっ...

[医療提供体制] 43施設の育成プログラムを新規認定 日病・病院総合医
日本病院会(日病)は1月11日に開いた理事会で、第2期の病院総合医育成プログラムの認定施設を決定した。新規で43施設が認定され、認定施設の総数は134施設となった(p1~p4参照)。日病...

[家計調査] 家計調査報告 18年11月分 総務省
総務省は1月11日、2018年11月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、18年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当?...

[人口] 人口動態統計月報 18年8月分 厚労省
厚生労働省は1月11日、2018年8月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/8万710人(前年同月比2.8%減・2,330人減)▽死亡数/10万6,193人...

[医療提供体制] 医師の在院時間の把握実施は4割 厚労省・実態調査
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2018年2月に公表した医師の労働時間短縮のための緊急的な取り組みの実施状況について、フォローアップ調査した結果を?...

[感染症] 感染症週報 18年第51週(12月17日~23日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は1月11日、「感染症週報 第51週(12月17日~23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p26参照)。▽インフルエン?...

[医療提供体制] 時間外労働、地域医療確保の特例上限は年1,900~2,000時間
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2024年度から勤務医に適用する時間外労働の上限時間数を原則、年960時間、地域医療の確保に配慮した特例水準は年1,900~...

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 1月15日~19日
来週1月15日(火)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月15日(火)時間未定 閣議1月16日(水)10:00-10:15 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会10:15-10:30 中央?...

事故調アンケート、医療機関の75%が「具体的に知っていた」 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構は9日付で、医療事故調査制度に関するアンケート調査の結果を公表した。医療機関の医療安全管理者に対し、事故が発生する前から同制度を知っていたかどうか?...

事故調アンケート、医療機関は75%が「具体的に知っていた」 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構は9日付で、医療事故調査制度に関するアンケート調査の結果を公表した。医療機関の医療安全管理者に対し、事故が発生する前から同制度を知っていたかどうか?...

「医療費財源明細通知」発行による国民の意識改革など提案 日医総研WP
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「医療保険財政の現状と課題について」を公表した。保険者財政などの分析を行った上で、5つの改革の方向性(▽国民の意識改革▽前期...


健康経営の投資対効果を見える化、FiNC Technologies(ニュース)
FiNC Technologiesは、企業が健康経営施策を実施した際の投資対効果を可視化できる「経済効果分析」機能を新たに開発した。従業員の健康状態・健康リスク分析サービス「FiNCウェルネスサ...
