
災害医療への使命感「次世代に受け継ぎ伝統に」 兵庫県医・空地会長
兵庫県医師会の空地顕一会長は10日、神戸市内で開かれた兵庫県医の新年祝賀会で挨拶し、災害時の医療提供に対する使命感、1995年の阪神・淡路大震災時に受けた全国からの支援に対す...
兵庫県医師会の空地顕一会長は10日、神戸市内で開かれた兵庫県医の新年祝賀会で挨拶し、災害時の医療提供に対する使命感、1995年の阪神・淡路大震災時に受けた全国からの支援に対す...
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は10日の記者会見で、病床機能を効率化するため、一般病床と療養病床に分かれている病床種別を統一することを提言した。療養病床で高齢者の急性?...
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は10日の会見で、今年、自治体病院が取り組むべき課題と対応に言及した。医師の働き方改革や需給問題については「少しずつわれわれが願っている?...
厚生労働省の厚生科学審議会「予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会」(部会長=倉根一郎・前国立感染症研究所長)は10日、高齢者への肺炎球菌ワクチンの定期接種に関す?...
厚生労働省の先進医療会議(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)と先進医療技術審査部会(座長=山口俊晴・がん研究会有明病院名誉院長)の合同会議は10日、東京大?...
自民党の古川俊治参院議員は10日、「2040年に向けての医療・介護の挑戦」をテーマとする医療介護福祉政策研究フォーラムの新春座談会に登壇した。医療分野については「日本では生産...
「医療現場におけるデジタルヘルスへの期待が高まっていることを日々感じている。2019年は在宅医療や遠隔医療などの領域でデジタル化がますます加速するだろう」。日本医療機器産?...
厚生労働省はこのほど、抗がん剤のアキシチニブやレナリドミド水和物などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。アキシチニブは、「重大な副作用」の項に「間質性肺疾患」に関する記載を、レナリドミド水和物は、「進行性多巣性白質脳症(PML)」に関する記載をそれぞれ追加するよう求めている(p3~p4参照)。 今回、使用上の注意が改訂されたのは以下の医薬品。▽その他の中枢神経系用薬「ヌシネルセンナトリウム」(p2参照)▽その他の腫瘍用薬「アキシチニブ」&・・・
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は1月10日会見し、2018年度の診療・介護報酬改定で20対1医療療養病床以外の慢性期病床(25対1医療療養および介護療養)の廃止の方向が明?...
厚生労働省は11日に開く「医師の働き方改革に関する検討会」に、2024年4月に設ける医師の時間外労働の上限時間数について、地域医療の確保に必要な医療機関は特例措置として「1900~2...
厚生労働省の「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」(委員長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は10日、非特異性多発性小腸潰瘍症(慢性消化器疾?...
聖マリアンナ医科大学病院とNECネッツエスアイは、医療従事者の搬送業務における負担軽減や業務効率化を目的に、デリバリーロボット「Relay(リレイ)」による検体・薬剤搬送の実証?...
皇位継承に伴い4月27日から10連休となることを受け、日本医師会の小玉弘之常任理事は9日の記者会見で、連休中の初期・2次救急医療体制について「通常より手厚い体制が必要になると?...
厚生労働省の「非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は9日に初会合を開き、循環器病のデータベース(DB...
中医協「医療機関等における消費税負担に関する分科会」(分科会長=荒井耕・一橋大大学院教授)は9日、10月予定の消費税率10%への引き上げに伴う診療報酬改定についての財源配分?...
日本医師会の横倉義武会長(日本医師連盟委員長)は9日の年頭記者会見で、2019年は参院選など重要案件がめじろ押しだと説明した。その上で、今年は亥年であることから「日医も困難?...