[感染症] 感染症週報 19年第17週・第18週 国立感染症研究所
国立感染症研究所は5月17日、「感染症週報第17週(4月22日~28日)」と「第18週(4月29日~5月5日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り...
国立感染症研究所は5月17日、「感染症週報第17週(4月22日~28日)」と「第18週(4月29日~5月5日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り...
来週5月20日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。5月21日(火)時間未定 閣議5月23日(木)14:00-16:30 第77回社会保障審議会 介護保険部会5月24日(金)?...
厚生労働省は5月17日、2019年第19週(5月6日~5月12日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告?...
根本匠厚生労働相は17日の閣議後会見で、1患者当たり約3350万円の保険償還価格が付いたノバルティスファーマのヒト細胞加工製品「キムリア」(一般名=チサゲンレクルユーセル)に?...
オムロン ヘルスケアとテレメディーズ、ポートの3社は、高血圧治療におけるオンライン診療支援サービスの共同事業検証に関する基本合意書を締結し、業務提携した。これを受けてテ?...
化粧品メーカーのポーラは、訪問販売や対面販売などを通じて収集した肌状態に関する約1800万件のビッグデータや店舗網・流通網などの活用に向け、2日間でアイデアの事業化を目指す?...
バイエル薬品は、ベンチャー企業と提携し、AIを活用してMRI画像から病変リスクなどを検出するシステムの開発を目指す。2019年5月13日に開催した、オープンイノベーションプログラム「...
厚生労働省は16日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、地域医療構想調整会議の議論の進捗状況(2019年3月末時点)を報告した。病床数換算で、新公立病院改革プラ...
自民党の「国民医療を守る議員の会」は16日に総会を開催し、既に議員を引退している高村正彦会長の後任に、新たに加藤勝信前厚生労働相が就く人事を発表した。会議後に同会の鴨下?...
診療報酬の妊婦加算の凍結を受けて設置された厚生労働省の妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会(座長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は16日、これ?...
政府の認知症施策推進関係閣僚会議「認知症施策推進のための有識者会議」(座長=鳥羽研二・国立長寿医療研究センター理事長)は16日、大綱のたたき台となる政府全体の取り組み案?...
厚生労働省は、他の医療機関による役割の代替可能性や、再編統合の必要性で特に議論が必要だと分析された公立・公的医療機関に関する地域医療構想調整会議の協議について、詳細な...
日本看護協会は15日、2018年病院看護実態調査の結果を発表した。17年度の正規雇用看護職員離職率は10.9%で、前年度から変動はなかった。ここ数年、11%前後でほぼ横ばいが続いている?...
厚生労働省は5月16日付で、2医薬品の希少疾病用医薬品の指定取消しと、1医薬品の新規指定を都道府県などに通知した。今回新たに希少疾病用医薬品の指定を受けたのは、肝中心静脈閉?...
政府の「認知症施策推進のための有識者会議」は5月16日、今後の認知症に関する政府の取り組みを大枠で固めた。認知症の「予防」と、認知症の人との「共生」を車の両輪として施策を...
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」は5月16日、前回3月の会合に引き続き、構想区域における公民の競合状況の確認と再編統合について議論した。WGに提示?...