


消費税問題「課税化を検討すべき時期」 日精協・山崎会長
日本精神科病院協会の山崎學会長は、2019年度税制改正大綱を受けて本紙の取材に応じ、医療の控除対象外消費税問題について「抜本的な方向転換を考える時期に来ている。非課税にこ?...

次期改定、入院医療評価など「根拠踏まえた丁寧な議論を」 森光医療課長
厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は、新年に当たって本紙の取材に答え、2020年度診療報酬改定について18年度改定で導入した入院医療評価体系を検証結果に応じて見直すことや、医...

10月消費税改定、「5%分」の配点で議論再開へ 森光医療課長
厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は、今年10月予定の消費税率10%への引き上げに伴う診療報酬改定について「8%から10%までの“2%分”だけでなく、5%から8%引き上げ時も含め?...

「この先の社会を見据えた議論深める年に」 根本厚労相
根本匠厚生労働相は8日の閣議後会見で「あらためて社会保障、働き方改革の本質に立ち返り、この先のわが国の経済や社会の姿を見据えた中での議論を深めていく年にしたい」と新年?...

[医療改革] 今夏目途に医療・福祉サービス改革プランなどを策定 厚労相
根本匠厚生労働大臣は1月8日の新年初の閣議後会見で、社会保障について、「安倍内閣が目指してきた『成長と分配の好循環』の構造のど真ん中にある」とし、国民の将来に対する不安?...

医師や薬剤師の集合知を活用へ、メドピアとEMシステムズが提携(ニュース)
メドピアは、イーエムシステムズ(以下EMシステムズ)と業務提携契約を締結した。互いのコンテンツやシステムを連携することで、医師や薬剤師の集合知を医療の現場でより活⽤しや?...

インフルエンザのオンライン受診勧奨サービスを実証へ、MICIN(ニュース)
デジタルヘルスベンチャーのMICIN(旧社名:情報医療)は、複数企業の従業員を対象に、インフルエンザ罹患時のオンライン受診勧奨サービスを提供する実証実験を開始すると発表した?...








受動喫煙対策の政省令案でパブコメ 厚労省
厚生労働省は、改正健康増進法の成立に伴い、受動喫煙対策を示した政省令案に関するパブリックコメントを募集している。締め切りは19日。 「健康増進法施行令の一部を改正する政?...

アシックスが企業向け健康増進プログラムを開発(ニュース)
アシックスは、企業の健康経営推進を支援する企業向け健康増進プログラム「ASICS HEALTH CARE CHECK」を開発した。定期健康診断と同じく年1~2回実施するスタイルで、2019年1月から協力企業...

【訃報】石川 育成氏(岩手県医師会名誉会長)
石川 育成氏(いしかわ・やすまさ=岩手県医師会名誉会長、県予防医学協会長)2日、急性心不全のため盛岡市内の自宅で死去。88歳。葬儀は近親者で行った。後日、岩手県医主催のお...

[社会福祉] 19年度社会福祉振興助成事業の助成対象者を募集 WAM
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は、2019年度の社会福祉振興助成事業(WAM助成)の助成対象者を募集している。高齢者・障害者の自立や子育て支援を目的に、民間の創意工夫ある活動?...

「国民医療の充実、組織強化に注力」 互礼会で大阪府医・茂松会長
大阪府医師会の茂松茂人会長(大阪府医師政治連盟委員長)は5日、大阪市内で開かれた府医の新春互礼会で挨拶し、府医執行部が一丸となって、国民医療の充実や組織強化などに力を?...

〔短信〕千葉大病院が「ちば医経塾」第2期生を募集
千葉大医学部付属病院は「ちば医経塾・病院経営スペシャリスト養成プログラム」の第2期生を募集している。募集は15日まで。同プログラムは、病院経営や運営についてのテーマを系統...