[医療提供体制] 公立公的の25年度の総病床数、ほぼ横ばい 地域医療構想WG
厚生労働省は5月16日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2019年3月末時点の地域医療構想調整会議における議論の状況を報告した。それによると、公立病院、公的?...
厚生労働省は5月16日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2019年3月末時点の地域医療構想調整会議における議論の状況を報告した。それによると、公立病院、公的?...
厚生労働省は5月16日、2018年度の病床機能報告の結果(速報値)を公表した。18年と25年の医療機能別の構成比を比較すると、「回復期機能」を担う病床数は増加、「慢性期機能」は減少?...
厚生労働省の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」は5月16日開かれ、これまでの議論を整理した。妊婦の医療費自己負担では、診療時に配慮が必要なことを診療報...
NECは、がん治療の向上を目指す国際コンソーシアム「TESLA」(Tumor neoantigEn SeLection Alliance)に日本企業として初めて参画すると発表した。TESLAはParker Institute for Cancer ImmunotherapyとCancer Resear...
1年前、2年前、3年前それぞれの今週、どんな記事が読まれていたか――。過去3カ年分の同時期記事ランキングから、振り返ってみましょう。忘れていたあんなことやこんなことから、新?...
日本医師会は、2020年度予算の概算要求に向けた要望をまとめ、15日の記者会見で公表した。要望内容の柱は11項目(▽予防・健康▽働き方改革▽五輪・パラリンピック対策▽地域医療▽I...
健保連と全国健康保険協会(協会けんぽ)は15日、同日の中医協総会で高額な白血病治療薬「キムリア」の保険適用が了承されたことを受け、医薬品の保険給付範囲を見直すよう求める?...
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は15日、患者・国民に身近な医療の在り方について議論をスタートさせた。厚生労働省は具体的なテーマとして、かかりつけ医機能等?...
中医協は15日、2018年度診療報酬改定の効果を検証するため、19年度に入院医療等の調査・評価分科会で実施する調査の内容を了承した。9月には結果がまとまる見通し。同日の診療報酬基...
厚生労働省の厚生科学審議会疾病対策部会「難病対策委員会」と社会保障審議会児童部会「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」の合同会議は15日、難病法(難病?...
厚生労働省の厚生科学審議会・健康危機管理部会は15日、2020年東京オリンピック・パラリンピックなどの大規模イベントに向けた危機管理対応を議論し、化学テロ対策の具体的な対応に...
全国自治体病院開設者協議会と全国自治体病院協議会は15日、自民党の自治体病院議員連盟(細田博之会長)の総会で自治体病院の現状と課題を報告した。医療法・医師法が改正された?...
15日の中医協総会では、診療側の安部好弘委員(日本薬剤師会副会長)が退任し、後任として有澤賢二委員(日薬常務理事)が就任することが報告された。有澤委員は診療報酬基本問題?...
日本医師会はこのほど、2020年度の予算概算要求に関する要望書をまとめ、公表した。24年から実施される医師の時間外労働の上限規制に向けて、地域の医療機関におけるタスク・シフテ...
厚生労働省は5月15日、2019年5月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。19年1月~4月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)。【死亡災害】●死亡者数:194人(前年...