[医薬品] 再生医療等製品、キムリア点滴静注の薬価収載など了承 中医協3
中央社会保険医療協議会・総会は5月15日、B細胞性急性リンパ芽球性白血病などのCAR-T細胞療法に用いる再生医療等製品「キムリア点滴静注」(チサゲンレクルユーセル/ノバルティス?...
中央社会保険医療協議会・総会は5月15日、B細胞性急性リンパ芽球性白血病などのCAR-T細胞療法に用いる再生医療等製品「キムリア点滴静注」(チサゲンレクルユーセル/ノバルティス?...
健康保険組合連合会(健保連)と全国健康保険協会(協会けんぽ)は5月15日、「『保険給付範囲の見直し』に向けた意見」を発表した。団塊の世代が75歳以上に到達し始める2022年以降、...
日本医療機能評価機構は5月15日に公表した「医療安全情報No.150」に、上部消化管内視鏡検査の実施後に、病理診断報告書(以下、報告書)を確認しなかったために、治療開始が遅れた事...
厚生労働省は5月15日、「21世紀出生児縦断調査(2010年出生児)」の結果を公表した。調査は、01年に出生した子を継続的に観察している調査と10年に出生した子の比較対照などを行うこ?...
日本看護協会が5月15日に公表した「2018年病院看護実態調査」によると、2017年度看護職員離職率は、正規雇用10.9%(前年度比増減なし)、新卒者7.5%(0.1ポイント減)となったことがわ...
中央社会保険医療協議会・総会は5月15日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の試行的導入で、企業分析と再分析の結果が異なるために検証対象となっていた「オプジーボ点滴静注」の...
中央社会保険医療協議会・総会は5月15日開かれ、外来医療の機能分化や患者への情報提供と支援のあり方などについて議論した。外来医療の機能分化では、紹介状なしで200床以上の病院...
医療保険関連法案(医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案)は15日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。法案は3月19?...
自民党の科学技術・イノベーション戦略調査会・医療分野の研究に関する小委員会は14日、非公開で会合を開き、昨年4月に施行された臨床研究法の見直しに向けた議論を行った。この日...
東芝は、「東芝Nextプラン」で新規成長事業の1つに位置付けた精密医療の取り組みの一環として、日本人に特徴的な遺伝子を効率的に解析する「ジャポニカアレイ」によるゲノムデータ?...
医道審議会医師分科会医師専門研修部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は14日、2020年度専攻医募集におけるシーリングについて、厚生労働省の考え方を踏まえ...
厚生労働省は14日の医道審議会・医師分科会医師専門研修部会に、専門医制度の意義を再考するよう提案し、そのための論点を3点示した。希少疾患に対応していて県レベルでの養成が困...
政府の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)は14日、地方行財政や金融政策をテーマに議論した。民間議員は地方行財政の改革に向け、地域医療構想の実現への取り組みを促進すべ?...
自民党の人生100年時代戦略本部(岸田文雄本部長)は14日、社会保障改革に関する取りまとめ案を岸田本部長への一任で大筋了承した。医療分野に関しても給付と負担の在り方の見直し?...
厚生労働省の谷内繁社会・援護局長は14日の参院厚生労働委員会で、いわゆる「孤独死」について、「厚労省として明確な定義を定めていない」と述べた。このため、国内の孤独死の年?...