10連休中の対応「医療への支障がないよう努める」 根本厚労相
根本匠厚生労働相は16日の閣議後会見で、今月末から始まる10連休中の医療機関の対応について「都道府県と連携を取りながら、医療に支障が生じないよう対応に努めている」と述べ、?...
働き方改革、決定事項の順守で「若手は楽になる」 救急医・赤星氏
厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」で構成員を務めた赤星昂己氏(東京女子医科大東医療センター救急医)は本紙の取材に応じ、2024年度に義務付けられる医師の時間外?...
コニカミノルタと米AIベンチャー、胸部X線画像から異常部位を検出へ(2019国際医用画像総合展(ITEM2019))
コニカミノルタはこのほど、AI技術を用いて医用画像を解析するベンチャーの米Enlitic社や丸紅と共同開発契約を締結した。その第一弾として、胸部単純X線画像から異常部位を検出する?...
健康医療機器とスマホアプリで、特定保健指導の成果を高める(ニュース)
オムロン ヘルスケアは、通信機能付きの健康医療機器とスマートフォンのアプリを活用した特定保健指導支援サービスの提供を2019年4月10日に開始した。対象者の日々の生活習慣改善成?...
厚労省、介護保険部会に「業務効率化WG」設置へ 自民PTの提言受け
自民党厚生労働部会の「厚生労働行政の効率化に関する国民起点プロジェクトチーム(PT)」(田村憲久座長)は15日、介護現場の事務負担軽減に向け▽自治体ごとに異なる提出書類の?...
バイエル薬品が直面する課題を、デジタル技術で解決へ(ニュース)
バイエル薬品は、オープンイノベーションプログラム「G4A Tokyo Dealmaker 2019」の募集を開始した。バイエル薬品が現在直面している「研究開発」と「ラジオロジー領域」に関する新たな課...
アレルギー拠点モデル事業、対象施設の公募開始 厚労省
厚生労働省は15日、2019年度予算事業である「アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業」に参加する医療機関の公募を始めた。都道府県のアレルギー疾患拠点病院として選定され...
薬剤中止遅れによる手術など延期で注意喚起 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構は15日、薬剤の中止の遅れにより手術や検査が延期になった事例について、医療安全情報として注意喚起した。事例が発生した医療機関では、手術や検査の際に休?...
介護職員の特定処遇改善加算、事務処理手順など通知 老健局
厚生労働省老健局は12日付で、今年10月の消費税引き上げに伴う介護報酬改定で創設する介護職員などの特定処遇改善加算に関する通知(老発0412第8号)を都道府県に出した。加算の基本...
埼玉県医などが交流会・パーティー 研修医ら約300人が参加
埼玉県、県医師会、県総合医局機構は13日、さいたま市内で「埼玉県総合医局機構交流会・研修医ウェルカムパーティー」を開催した。研修医ら約300人が参加、医師会や同機構の活動へ?...
埼玉県医などが交流会・パーティー 研修医300人以上が参加
埼玉県、県医師会、県総合医局機構は13日、さいたま市内で「埼玉県総合医局機構交流会・研修医ウェルカムパーティー」を開催した。300人以上の研修医が参加し、医師会や同機構の活?...
[医薬品] 医薬品3品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
厚生労働省は4月15日、新たに3品目の医薬品について一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、▽スチムリマブ(遺伝子組換え)▽リルピビリン▽バルドキソロンメチル・?...
[医療安全] 休薬の遅れによる手術や検査の延期で注意喚起 安全情報
日本医療機能評価機構は4月15日に公表した「医療安全情報No.149」に、手術や検査の前に中止する取り決めがある薬剤の中止が遅れたために、予定した手術や検査が延期になった事例を掲...
2019年 4月号
・・・