
小泉厚労部会長、妊婦加算で「間違ったメッセージ」 自民・合同会議
自民党の厚生労働部会と社会保障制度調査会医療委員会の合同会議は4日、2018年度診療報酬改定で新設された「妊婦加算」に疑問の声が出ていることを受け、厚生労働省に対応策などを?...
自民党の厚生労働部会と社会保障制度調査会医療委員会の合同会議は4日、2018年度診療報酬改定で新設された「妊婦加算」に疑問の声が出ていることを受け、厚生労働省に対応策などを?...
厚生労働省は5日の中医協総会に、「医療機関等における消費税負担に関する分科会」で取りまとめられた議論の整理案を提示する。11月21日の分科会では、荒井耕分科会長(一橋大大学?...
厚生労働省は5日の中医協総会に、「医療機関等における消費税負担に関する分科会」で取りまとめられた議論の整理案を提示する。11月21日の分科会では、荒井耕分科会長(一橋大大学?...
自民党の厚生労働部会「医師の働き方改革に関するプロジェクトチーム(PT)」(羽生田俊座長)は4日、一部幹部らによる役員会を開き、これまでのヒアリングで挙げられた論点を確認...
自民党のデータヘルス推進特命委員会(塩崎恭久委員長)は、委員会の下に「病院等全国情報インフラワーキンググループ(WG)」を設置し、健診・医療・介護等の全国ベースでの情報?...
根本匠厚生労働相は4日の閣議後会見で、妊婦加算の趣旨に反する不適切な算定を防ぐため、妊婦加算の対象を明確化する方針を示した。診察の際に医師が妊婦と判断せずに診察を行う?...
厚生労働省は12月4日、2018年7月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/8万24人(前年同月比0.4%減・291人減)▽死亡数/10万6,271人(...
日本医師会の横倉義武会長は4日、メドピアが主催した「Health 2.0 Asia-Japan 2018」に登壇し、日本のヘルステック動向に関してスピーチした。少子高齢化に伴う人口構造の変化も踏まえ...
米Apple社が2018年9月に発表した「Apple Watch Series4」は、「ECG(心電図)」を測定できる機能を搭載していることで注目を集めた(関連記事)。脈拍や活動量、体重などのバイタルデータと?...
エス・エム・エスは2018年11月29日、同社の介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」を利用する介護事業者を対象に、融資紹介サービス「カイポケローンコネクト」の提供を開始し?...
自民党の税制調査会小委員会(額賀福志郎小委員長)は3日、2019年度税制改正に向け、党内各部会からの要望項目への対応を判断する、いわゆる「○×審議」を行った。小委で示された?...
経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会の社会保障ワーキンググループ(WG、主査=伊藤元重・学習院大教授)は3日、内閣府が示した社会保障分野の新たな改革工程表案を巡...
日本メドトロニックは2018年12月3日、モバイル機器にデータを送ることでインスリン治療中の糖尿病患者の血糖コントロールをサポートする持続グルコースモニタリング(CGM)システム?...
日本看護協会は3日、看護職のライフサイクルに合わせた働き方を紹介するウェブサイト「ナースストリート」(https://nurse-st.jp/)を公開した。看護職のキャリアやライフイベントごとに...
厚生労働省は5日に開く「医師の働き方改革に関する検討会」から、取りまとめ案の骨子を年末に決めるための議論を加速させる。最大の焦点である時間外労働の上限時間も、医療の公?...