




保健事業と介護予防の一体的実施、有識者会議の報告書を公表 厚労省
厚生労働省は3日、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議」の報告書を公表した。社会保障審議会の医療保険部会と介護保険部会に報告する。 報告書では?...

新型インフルの住民接種、新たな要領を年度内に作成へ 厚労省
厚生労働省の「新型インフルエンザ対策に関する小委員会」に設置された「公衆衛生対策作業班会議」(班長=岡部信彦・川崎市健康安全研究所長)は3日、新型インフルエンザなどに?...



グループの中規模22病院で統一電子カルテ導入へ JCHO、来春から段階的に
地域医療機能推進機構(JCHO)の尾身茂理事長は、来年度からの第2期中期計画について本紙の取材に応じ、グループ57病院のうち、中小規模の22病院に統一した電子カルテを導入する考え...

治験を終え2019年後半の実用化目指す(インタビュー)
半導体レーザー技術に強みを持つQDレーザは、超小型のレーザープロジェクターを用いて網膜に映像を直接投影するメガネ型の「網膜走査型レーザーアイウェア」を開発している。網膜?...

脳卒中初期診療、非専門医をアプリで支援(デジタルヘルス・レポート)
脳卒中の非専門医でもt-PA静注療法をはじめとする内科的な脳梗塞急性期診療を支援できるようにしたい――。こうした動機で脳梗塞診療補助アプリ開発を進めているのが、聖マリアン?...



自民・社保調査会の幹部、三師会幹部と「顔合わせ」
自民党の社会保障制度調査会(鴨下一郎会長)の幹部は30日、日本医師会など三師会の幹部と面会し、2019年度予算編成・税制改正などについて意見を聞いた。自民党が10月に「社会保障?...

ACPの愛称「人生会議」に決定 厚労省が発表
人生の最終段階の医療・ケアについて、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合う取り組みを表す「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」の愛称が、「人生会議」に決まった。厚...

消費税問題「全ての医療機関に公平な新たな仕組みを」 日病協
日本病院団体協議会は30日の代表者会議で、近くまとまる2019年度与党税制改正大綱を見据え、控除対象外消費税問題の解消に向けた最終的な考え方をまとめた。日病協の要望書として内...

ゲノム編集で双子誕生「極めて重大な懸念」 日医と医学会が共同声明
中国・南方科技大の賀建奎副教授らがゲノム編集技術で遺伝子を改変した双子を誕生させたとされる問題で、日本医師会と日本医学会は30日、共同声明を発表した。実際に双子が誕生し?...


連携推進法人「房総メディカルアライアンス」発足へ 亀田グループ太陽会など
亀田グループの社会福祉法人太陽会と南房総市は、人口減少が進む地域での地域医療の再建を掲げた「房総メディカルアライアンス」を発足させた。年内にも首都圏で初めての地域医療...

AMRワンヘルス動向調査の報告書を公表 厚労省
厚生労働省は29日、2018年度の「薬剤耐性(AMR)ワンヘルス動向調査年次報告書」をホームページに公表した。報告書では、臨床医を対象とした抗菌薬投与に関する意識調査を掲載。全体の?...

[経営] 労働力調査 2018年10月分速報 総務省
総務省は11月30日、2018年10月分の「労働力調査(速報)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。▽就業者数/産業全体・6,725万人(前年同月比144...

[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第47週(11月19日~25日)
厚生労働省は11月30日、2018年第47週(11月19日~25日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告?...