
国連総会ハイレベル会合での演説など報告 日医・横倉会長、米国出張
日本医師会の横倉義武会長は10日の記者会見で、9月25日から29日にかけての米国出張について報告した。27日には、ニューヨークの国連本部で開かれた「非感染症疾患」に関する国連総会...
日本医師会の横倉義武会長は10日の記者会見で、9月25日から29日にかけての米国出張について報告した。27日には、ニューヨークの国連本部で開かれた「非感染症疾患」に関する国連総会...
「日経デジタルヘルス 特別編集版 2018」が完成しました。 日経デジタルヘルスが2018年5~6月に開催した座談会「働き方改革が切り拓く、ソーシャルホスピタル実現への処方箋」を基に...
日本医療機器開発機構(JOMDD)は、カルビーの前代表取締役会長兼CEOである松本晃氏と顧問契約を締結した。同氏は、国内医療機器産業発展に向けた活動に期待しているとし、JOMDDを「?...
中枢神経として機能を果たす脊髄は、脳と末梢神経へ相互に情報の伝達を行うという、いわゆる「通路」としてのイメージがあります。この「通路」の役割により、脳から伝達された情報...
社会保障審議会・医療保険部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は10日、経済・財政再生計画改革工程表や経済財政運営と改革の基本方針2018(骨太の方針2018)?...
日本医師会と日本医学会は、英文の総合学術誌「JMA JOURNAL(ジャーナル)」を創刊し、9月28日に第1号を発行した。京都大iPS細胞研究所の山中伸弥所長らがまとめたiPS細胞技術の臨床応用...
日本医師会の横倉義武会長は10日の記者会見で、9日に開かれた財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会で示された考え方に反論した。財政審の資料では、予防医療による医療費削減...
全日本病院協会の猪口雄二会長(中医協診療側委員・消費税分科会委員)は10日、財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会が9日に示した社会保障についての提案に対して本紙の取材...
四病院団体協議会は10日、医師の働き方改革に関する要望書を根本匠厚生労働相宛てに提出した。タスク・シフティングを進めるに当たり、個別の行為ごとにしか業務を担えない看護師?...
日本看護協会は10日、看多機(看護小規模多機能型居宅介護)運営セミナーを開き、地域包括ケアの総合拠点として看多機の普及推進に取り組む方針を示した。市町村の担当者や事業者?...
厚生労働省の「指定難病患者データ及び小児慢性特定疾病児童等データの提供に関する有識者会議」(座長=山本隆一・医療情報システム開発センター理事長)は10日、難病と小慢に関?...
厚生労働省老健局振興課は9日付で、「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」の活用を呼び掛ける事務連絡を都道府県に出した。訪問介護(生活援助中心型)を頻?...
厚生労働省保険局医療課は9日付で、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その8)を都道府県などに発出した。一般病棟用の重症度、医療・看護必要度Ⅱで、A項目の評価をする場合?...
労働者健康安全機構は、産業保健に関する研究発表会を10月29日・30日の2日間にわたり開催する。全国各地の産業保健総合支援センターによる調査研究発表(全15課題)や、同機構本部研...
根本匠厚生労働大臣は10月10日の閣議後の会見で、予防医療の医療費削減効果について、「医療費・介護費のかかるタイミングを先送りするだけであり一生涯にかかる医療費・介護費の?...