
[医療改革] 改革工程表における検討項目を確認 社保審・医療保険部会
社会保障審議会・医療保険部会は10月10日開かれ、経済・財政再生計画改革工程表や骨太の方針2018に記載された内容のうち、同部会で検討することになる医療保険関係の検討項目につい?...
社会保障審議会・医療保険部会は10月10日開かれ、経済・財政再生計画改革工程表や骨太の方針2018に記載された内容のうち、同部会で検討することになる医療保険関係の検討項目につい?...
国立感染症研究所・感染症疫学センターが10月10日に発表した、風しんに関する緊急情報によると、2018年第1週~第39週(1月1日~9月30日)までの国内累計患者数は952人となり、すでに前?...
大阪府保険医協会は9日、今季のインフルエンザワクチンに関する緊急アンケートの結果を公表した。ワクチンの入荷状況について「めどが立たない」と回答したのは、全体の26.5%。こ?...
根本匠厚生労働相は10日の閣議後会見で、予防による健康づくりを今後も推進していく方針を示した。9日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、予防医療について「医療費や介護費の...
三菱電機インフォメーションシステムズ(MIDS)と協和企画は、医師の講座受講情報の管理や保有資格を開示するサービスを開発した。ブロックチェーン技術と医師資格証(HPKIカード)?...
インテグリティ・ヘルスケアは、生活習慣病の発症予防・重症化対策を目的に三重県が実施する「課題解決型ICT活用遠隔受診勧奨等事業」に、オンライン診療システム「YaDoc(ヤードッ?...
「過去の大型商品に比べて1.5倍のペースで申し込みが殺到している」――。住友生命保険が2018年7月に発売した健康増進型保険「住友生命『Vitality』」は、9月上旬時点で既に6万2000件の?...
生活リハビリ講座2018 ~人間学的認知症介護論【全6回】~ 医学の限界、倫理主義の息苦しさ、技術主義の皮相さを超える、 人間学を根拠とした新しい認知症介護論 この現場は特別なこ...
良きリーダーシップの陰には、いつの時代も必ず良きフォロワーの存在があります。 リーダー1人の力で、チームをまとめていくことは困難です。 本コースでは、リーダーを支える部下の...
コンタクトレンズメーカーのシードが、眼球内の圧力変動測定が可能な「トリガーフィッシュ センサー」の国内における製造販売承認を、厚生労働省から2018年9月14日付で取得した。高?...
自民党は9日の総務会で、衆院の厚生労働委員長に医師の冨岡勉氏を充てる人事を報告した。これまで冨岡氏は衆院文部科学委員長、文科副大臣などを務めているほか、党の厚労関係の?...
財務省は9日、社会保障がテーマになった財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)で、2019年10月の消費増税に伴い医療機関が負担する仕入税額相当額?...
厚生労働省保険局医療課の樋口俊宏保険医療企画調査室長は7日、全日本病院学会の消費税問題のセッションで、2019年10月予定の10%への引き上げに向けた診療報酬での対応について、病...
厚生労働省老健局の眞鍋馨老人保健課長は7日の全日本病院学会で、「この3年間、転換老健、介護療養、医療療養からの転換が優先される。基本的には転換老健、特に介護療養について?...
厚生労働省は10月9日、新たに2品目の医薬品について一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、▽アデュカヌマブ(遺伝子組換え)(p2~p3参照)▽ツシジノスタット(p4参照)。?...
厚生労働省は、「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」を作成し、10月9日付けの事務連絡で都道府県に送付した。2018年10月から全国平均以上の訪問回数の生活援助...
厚生労働省は10月9日、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の次期事務局長に葛西健氏が選出されたと発表した。任期は2019年2月1日から2024年1月31日までの5年間(p1参照)。 葛西氏は53?...
厚生労働省は10月9日、2018年6月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/27.2日(前月比0.9日減)▽一般病床/15...