
特定行為研修「領域ごとのパッケージ化」を検討へ 厚労省部会
厚生労働省の医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会は28日、看護師の特定行為研修制度の見直しに向けた議論を開始した。研修受講者を確保し、現場で制度を?...
厚生労働省の医道審議会保健師助産師看護師分科会看護師特定行為・研修部会は28日、看護師の特定行為研修制度の見直しに向けた議論を開始した。研修受講者を確保し、現場で制度を?...
2019年の参院選を巡り、自民党・兵庫県議の高橋進吾氏を推薦する都道府県歯科医師連盟が、40以上に達することが分かった。日本歯科医師連盟が28日の記者会見で明らかにした。広島県?...
厚生労働省の医療計画の見直し等に関する検討会(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は28日、第7次医療計画(2018~23年度)の目標設定状況などを確認した。今後、都...
日本病院団体協議会の代表者会議は28日、控除対象外消費税問題などをテーマに議論した。山本修一議長(国立大学附属病院長会議常置委員会委員長)は終了後の会見で、診療報酬によ?...
厚生労働省は28日に開いた「医療放射線の適正管理に関する検討会」に、医療放射線を安全に管理するための指針案の項目を示した。今後、詳細な案を作るための骨子の位置付けで、安?...
日本介護支援専門員協会の柴口里則会長は28日、訪問介護(生活援助中心型)の頻回訪問を位置付けるケアプランの市町村への届け出が10月1日から義務化されることを踏まえ、介護支援?...
厚生労働省はこのほど、2016年度の「市町村国民健康保険における保険料の地域差分析」を公表した。それによると、平均所得者の保険料水準を示す「標準化指数」が最大の徳島県と最?...
厚生労働省はこのほど、2016年度の「医療費の地域差分析」を公表した。それによると、市町村国民健康保険と後期高齢者医療制度を合わせた、「1人当たり年齢調整後医療費」は、北海?...
厚生労働省は9月28日の医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会に、「医師偏在指標」の計算式案を提示した。2019年度に都道府県が策定する2次・3次医療圏ごとの「医師確保計...
厚生労働省は10月を「臓器移植普及推進月間」と定め、関係団体とともにイベントや普及啓発活動を実施する(p1~p4参照)。 2010年に施行された改正臓器移植法によって、本人の臓器提供...
総務省が9月28日に公表した2018年7月分の「サービス産業動向調査」によると、医療・福祉業の売上高は4兆8,233億円で、前年同月比2.0%増となったことがわかった(p2参照)(p4参照)。 内訳?...
厚生労働大臣の諮問機関である医道審議会は医師分科会の下に新たに「医師専門研修部会」を設置し、9月28日に初会合を開いた。先の通常国会で成立した改正医療法・医師法では、厚労省令で定められた医学医術に関する学術団体は、医師の研修(専門医研修)に関する計画の策定、または計画変更時には厚労相の意見を聞き、その結果を当該計画に反映させなければならないとの努力義務規定が設けられた。部会はこの規定を受けて新設されたもので、今後、専門医研修を行う団体の決定や、関連事項について審議する(p38~p43参照)&・・・
厚生労働省は9月28日に開かれた「医療計画の見直し等に関する検討会」に、第7次医療計画の中間見直しや、第8次医療計画の策定に向けた検討の進め方を提案した。2019年度中に5疾病・5?...
総務省が9月28日に公表した、2018年8月分(速報)の「労働力調査」によると、医療・福祉の就業者数は846万人で、前年同月と比べて31万人増加したことがわかった(p1参照)。 産業全体の?...
厚生労働省は、医療機関に併設された介護医療院の夜勤職員数の算定について、9月28日付けで都道府県などに事務連絡した。医療機関の病床を一部転換して介護医療院を開設した場合、...
経済産業省が9月28日に公表した、2018年8月分の「商業動態統計速報」によると、ドラッグストアの販売額は5,466億円で、前年同月に比べて5.1%増加したことがわかった。商品別の販売額?...
厚生労働省は9月28日、「一般職業紹介状況」(2018年8月分)を公表した。「医療・福祉」の新規求人総数は22万1,162人(前年同月比5.8%増)で、このうちパートタイム新規求人数は10万1,36...
厚生労働省は9月28日、介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせる、いわゆる「混合介護」を提供する場合の取り扱いについて、都道府県に通知した。 混合介護の提供が認めら...
厚生労働省は9月28日、2018年第38週(9月17日~23日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点当たりの報告数は0.14(患者報告数668人)で、前週の0.13から増加。都道府県別では?...
公明党の厚生労働部会長を務める桝屋敬悟衆院議員は27日、東京都内で政治資金パーティーを開いた。挨拶に立った桝屋氏は、今を生きる高齢者が安心感を抱き、同時に現役世代が納得?...
日本歯科医師会の堀憲郎会長は27日の記者会見で、自民党総裁選で安倍晋三首相が連続3選を果たしたことについて「安定政権の下で社会保障政策、医療政策を進めていく方向性・継続性...