[診療報酬] 次回、医療経済実態調査の実施案を了承 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会・総会は12月12日開かれ、「第22回医療経済実態調査」(医療機関等調査および保険者調査)の実施案や調査票案などを了承した(p8~p172参照)。 次回、2020年度診...
中央社会保険医療協議会・総会は12月12日開かれ、「第22回医療経済実態調査」(医療機関等調査および保険者調査)の実施案や調査票案などを了承した(p8~p172参照)。 次回、2020年度診...
中央社会保険医療協議会は12月12日の総会で、2019年10月の消費税率引き上げに伴う薬価改定と保険医療材料価格改定の骨子を了承した。いずれも改定時期は2019年10月とし、市場実勢価格?...
「米国、特に中西部の医療機関が、テクノロジーを欲している」。 そんな話をイスラエルの企業から耳にした。そこで、日本医療機器開発機構(JOMDD)は2018年夏、イスラエルのデジタ...
自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は13日にまとめる2019年度税制改正大綱に向け、医師・医療従事者の働き方改革を後押しする機器、地域医療構想に伴う病床再編のために建てた建物に...
自民党の厚生労働部会・社会保障制度調査会・雇用問題調査会合同会議は11日、2019年度予算案の概要などについて、厚生労働省から現状報告を受けた。厚労省は現時点での状況を資料で...
厚生労働省は11日、介護施設における介護職員の負担軽減や業務の効率化を検討する「介護現場革新会議」の初会合を開いた。同日の議論を踏まえて来年1月中に委員の所属団体で検討を...
医道審議会・医師分科会医師専門研修部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は11日、日本専門医機構が認定する19基本領域専門医について、広告を可能とするよ?...
厚生労働省は11日、流行が続く風疹の追加的対策案として、特に抗体保有率が低い39~56歳の男性について、3年間、予防接種法に基づく定期接種の対象とし、ワクチン接種を原則無料と?...
厚生労働省は11日の医道審議会・医師分科会医師専門研修部会に、専門医制度における、2019年度専攻医プログラムの一次募集の応募状況を報告した。全国の合計は8217人。専攻医の集中?...
公的医療データや生体情報などのビッグデータを解析することで疾患を予見し、個人の生活の質向上につなげる――。 2016~2018年度を実施期間とする内閣府のImPACTプログラム(革新的?...
改正健康増進法に基づく受動喫煙対策の技術的事項を検討する厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」(委員長=祖父江友孝・大阪大大学院医学系研究科教授)は11日、事務?...
広告規制を見直し、日本専門医機構が認定する19の基本領域の専門医資格を広告できるようにするための検討が開始される。厚生労働省が12月11日の医道審議会・医師分科会医師専門研修...
国立感染症研究所・感染症疫学センターが12月11日に公表した、風しん流行に関する緊急情報によると、第48週(11月26日~12月2日)の患者報告数は118人となることがわかった。2018年1週か...
根本匠厚生労働大臣は12月11日の閣議後会見し、全国規模で流行が拡大している風しんの追加的対策を発表した。予防接種法に基づく定期接種の機会が一度もなく、ほかの世代に比べて?...
根本匠厚生労働相は11日の閣議後会見で、臨時国会での改正入管法の成立を受け、厚生労働省が受け入れを希望している「介護」などの2業種に関して、「政府全体のスケジュールに沿っ...
政府は11日、2018年度診療報酬改定で新設した妊婦加算について、妊婦が安心して医療を受けることができるよう、制度の丁寧な周知に努めるとする答弁書を閣議決定した。妊婦の外来診...