[感染症] 風しん累計患者1,692人、前年同期の21倍に 国立感染症研究所
国立感染症研究所・感染症疫学センターが11月6日に発表した、風しん流行に関する緊急情報によると、第43週(10月22日~28日)の患者報告数は170人となることがわかった。2018年1週から43...
国立感染症研究所・感染症疫学センターが11月6日に発表した、風しん流行に関する緊急情報によると、第43週(10月22日~28日)の患者報告数は170人となることがわかった。2018年1週から43...
厚生労働省は11月6日、2018年6月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態:▽出生数/7万5,636人(前年同月比1.8%減・1,399人減)▽死亡数/9万8,435?...
総務省は11月6日、2018年9月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。前年同月比は、2018年1月からの調査方法の変更による影響を調整した推計値(変動調整値)。●1世帯当?...
日医総研はこのほど、リサーチエッセイ「診療報酬の特例についての解釈と課題―都道府県医師会の役割を中心に―」を公表した。「診療報酬の特例」を定めた高齢者の医療の確保に関...
「Society 5.0」が目指すものは、医療・介護・健康で必要な要素と重なる――。奈良県立医科大学 産学官連携推進センター 教授の梅田智広氏は、「デジタルヘルスDAYS 2018」(主催:日経BP...
根本匠厚生労働相は6日の閣議後会見で、新たな外国人材の受け入れ制度について「深刻化する人手不足を踏まえて一定の専門性・技能を有する即戦力人材を幅広く受け入れていくため?...
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「公的年金の積立金の運用について―直近の運用状況を中心にした考察―」を公表した。安倍晋三首相が「全世代型社会保障制度」の実?...
2018年10月1日付けで「デジタルヘルス推進室」を設置した日本マイクロソフト(関連記事)。医療機関や製薬企業、医療機器メーカー、関連団体などと連携し、人工知能(AI)やIoT(Intern...
いつでもどこでも名医の手術を体験できる――。 ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル カンパニーは、そんな医療研修用のVRコンテンツを開発すると2018年11月5日に発表した。V...
3日に長崎市で開かれた日本医師会主催の「全国医師会勤務医部会連絡協議会」では、医師の働き方改革に関連したシンポジウムが行われ、厚生労働省や病院の幹部、弁護士ら登壇者が?...
福祉医療機構が5日に公表した貸付先病院への調査によると、2018年度診療報酬改定で再編された急性期一般入院基本料を算定している病院の医業収益は、前年同期と比較して横ばいとの?...
日本医師会・勤務医委員会の泉良平委員長(富山県医師会副会長)は3日、長崎市で開かれた「全国医師会勤務医部会連絡協議会」で同委員会の活動報告を行い、日医や都道府県医師会?...
現在認定されている6つの地域医療連携推進法人の代表者と、法人を認定した県の担当者が一堂に会する初めての会議を今年度中に開催するため、厚生労働省が調整を進めている。名称?...
自民党厚生労働部会の小泉進次郎部会長ら役員は5日、風疹の患者会と急きょ面会し、風疹対策のための要望書を受け取った。要望書は、風疹をなくそうの会「hand in hand」(共同代表=?...
日本医師会の横倉義武会長は3日、長崎市内で開かれた「全国医師会勤務医部会連絡協議会」で講演し、2040年に向けた社会保障制度の在り方について「政争の具にしてはいけない。政府?...
全日本病院協会の猪口雄二会長(中医協診療側委員・消費税分科会委員)は、来年10月の消費税率10%への引き上げに向け検討が進んでいる中医協「医療機関等における消費税負担に関?...