NO IMAGE

従事要件離脱の採用で「補助金減額の検討」了承  臨床研修部会

 厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会は26日、地域枠の従事要件から離脱した研修医を採用した臨床研修病院について、同部会でヒアリングをした上で、必要に応じ補助金の減額や採用人数の減員、指定の取り消しを検討することを大筋了承した。ただし、個別の事情を勘案し、県や大学が従事要件からの離脱に合意している場合は別とする。

NO IMAGE

認知症など「高齢者の健康不安解消を最優先に」  日医総研WP

 日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」を公表した。生命保険会社の40~70代の被保険者5000人を対象に、昨年3月から4月にかけて実施した調査結果(有効回答率31.7%)を2次的に分析。

NO IMAGE

医師資格証「間違いなく必要性高まる」  日医・長島常任理事

 日本医師会の常任理事に就任した長島公之氏は、本紙の取材に応じ、日医電子認証センターが発行する医師資格証(HPKIカード)について「今後、地域医療構想や地域包括ケアシステム、医療機関同士の連携、多職種連携が進んでいくのは間違いない。その中でITを活用したネットワークは広がっていくだろう。その時に安全性を確保するという意味で、医師資格証は非常に有効なツール。必要性が高まるのは間違いない」などと話した。