





[医療提供体制] 新たな地域医療構想で押さえておくべき今後の予定と「連携の強化」
■新たな地域医療構想の今後のスケジュール2024年末に、「新たな地域医療構想に関するとりまとめ」が示されました。今後、新たな地域医療構想(新構想)は、2025年度中にガイドラインが策定され、2026年度には各地域で地域医療構想が作成される予定です。具体的な取り組みについては、第8次医療計画の中間見直し年である2027年度から開始される見込みとなっています。■従来の地域医療構想の課題は外来や在宅も含めた面での提供体制従来の地域医療構想は病床単位の議論が中心でしたが、新構想では外来診療や在宅医療を担う人...


【感染症アラート・本格的な流行】感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症など)、伝染性紅斑(りんご病)など4つ(感染症・予防接種ナビ)
感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...

高額療養費の検討プロセス「丁寧さ欠いた」 「凍結」で福岡厚労相
高額療養費制度の負担増凍結に関し、福岡資麿厚生労働相は11日の閣議後会見で「『検討プロセスに丁寧さを欠いた』という患者団体の方々からの指摘を重く受け止めた」と述べた。 制度の見直しに当たっては「審議......

メタボ健診で医療費過大 「初診料」算定はNG
自治体などが医療機関に委託している特定健康診査(メタボ健診)や後期高齢者健診で、受診者に疾患が見つかり、そのまま同じ医療機関で治療を始めた場合、医療機関は初診料を診療報酬として算定できないルールなの......

物価高騰への支援、都道府県でばらつき 重点支援地方交付金の活用で
医療機関の食材料費や光熱費の価格高騰に対し各都道府県は「重点支援地方交付金」を活用し支援に動いている。本紙の取材では、岡山県は高度救命救急センターに222万円を、福島県は300床以上の病院に対して1......

MRワクチンの定期接種、対象期間を延長へ 厚労省、供給不足を受け
MRワクチンの供給不足問題を受け、厚生労働省は、3月末までに定期接種を受けられなかった対象者について、接種対象期間を延ばす方向で調整に入った。4月から2年間、定期接種の扱いで、公費による接種を認める......

年金法案、提出前の与野党協議に難色 立民、責任転嫁を警戒
立憲民主党が10日に開いた厚生労働部門会議で、長妻昭代表代行らは、先行きが不透明となっている年金改革法案について、国会提出前に与党と協議することに難色を示した。野党との協議結果を口実に、与党が法案提......

秋までに結論、「釈然としない」 高額療養費で、全がん連・轟理事
高額療養費制度の負担増をいったん見送り、今秋までに改めて方針を検討し、決定するとした政府方針を受け、全国がん患者団体連合会(全がん連)の轟浩美理事は10日、「釈然としていない」と述べた。結論を得る時......

超党派議連での検討、公明議員も前向き 高額療養費で
高額療養費制度の負担増の凍結を受け、全国がん患者団体連合会、日本難病・疾病団体協議会(JPA)は10日、公明党の秋野公造医療制度委員長と面会し、今後の制度設計に向けて超党派の議員連盟への参画を促した......

社保改革の協議体、月内に議論開始へ 自公維が合意
自民党、公明党、日本維新の会の政調会長は10日会談し、社会保障制度改革に向けた3党の協議体について、今月中に議論を始めることで合意した。自民の小野寺五典政調会長は「精力的に回を重ねていくことになると......

高額療養費「凍結」、予算対応の結論決まらず 自公、維新に説明
高額療養費制度の負担増の凍結を受け、自民党、公明党、日本維新の会の幹事長が10日、国会内で会談した。負担増を反映した2025年度政府予算案は衆院を通過し、参院で審議中だが、凍結に伴って予算案を修正す......

高額療養費の見直し、「強行するつもりはない」 石破首相
石破茂首相は10日の参院予算委員会で、秋までに検討するとした高額療養費制度の見直しについて、「患者の方々にご納得いただけない限り、やってはならないとよく承知している」と述べた。見直しを「強行するつも......

利用率は上昇、利益率は悪化 「病院なくなる」と危機感、6団体
日本病院会など6つの病院団体は10日、2024年度診療報酬改定の影響を探った緊急調査の結果を公表した。改定後、病床利用率は上昇しているのに、医業利益率・経常利益率ともに悪化傾向にあり、赤字病院が増え......

精神医療のオン診、対面に「劣らない」 厚労省検討会に報告
厚生労働省の「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」(座長=田辺国昭・東京大大学院法学政治学研究科教授)は10日、精神医療のオンライン診療について意見を交わした。参考人として出席した岸本泰......

参院厚労委、11日に大臣所信
参院厚生労働委員会の理事懇談会が10日にあり、11日に委員会を開いて、福岡資麿厚生労働相の所信を聞くことが決まった。

医療事故報告、2月は27件 安全調査機構
日本医療安全調査機構は10日、2月の医療事故調査制度の現況報告を公表した。医療事故報告は27件(病院25件、診療所2件)で、制度が始まった2015年10月から累計で3309件になった。院内調査結果報......