ソルデム1輸液の一部ロットを自主回収 テルモ、液漏れを確認
テルモは4日、ブドウ糖-電解質液「ソルデム1輸液500mL」の一部ロットの自主回収(クラスⅡ)を始めた。出荷済み製品の一部に、液漏れを起こす製品が含まれている可能性があるため。 同社によると、医療機......
【感染症ニュース】61歳耳と喉の帯状疱疹発見遅れ即入院 2年半経った今も後遺症… 専門医「珍しい症例 今後の参考にしたい」(経験談再掲)(感染症・予防接種ナビ)
帯状疱疹は、水痘-帯状疱疹ウイルスが再活性化することで発症します。水痘とは、「水ぼうそう」のことで、感染したことがある人は、治癒した後も、体内の神経節にウイルスが潜伏した状態が続きます。潜伏したウイル...
「妊婦の経済負担軽減を」「周産期の現状に理解を」
5日の「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」では、各論点の中でも「出産に関する支援等について」に議論が集中した。妊婦の経済的負担軽減や無痛分娩の保険適用を求める意見の一方で、物......
特定生殖補助医療法案、国会に提出 自公維国の4党で
第三者の精子・卵子を用いた不妊治療のルールを整えるため、自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の4党は5日、議員立法の特定生殖補助医療法案を参院に提出した。今国会での成立を目指し、まずは参院内閣委......
妊産婦支援「論点の深掘り」スタート 「標準費用賄えるように」
厚生労働省とこども家庭庁の検討会は5日、出産に関する支援策をはじめとした論点について、具体的な議論を始めた。事務局は、焦点となっている妊産婦の負担軽減に関する検討の方向性として「出産に関する平均的な......
日歯連会長選、現職太田氏が出馬表明
日本歯科医師連盟の太田謙司会長は5日の会見で、3月の評議員会で実施される次期会長選に向け、2期目を目指し出馬する考えを表明した。会見前の理事会で報告した。●要請「重く受け止めた」 太田氏は「自身の体......
野党政策責任者が「協議会」 議員立法成立に向け議論へ
野党8会派(立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、有志の会、参政党、日本保守党)は5日、今国会が召集されて初めての政策責任者協議会を開いた。来週にも開く次回の協議会で、各党......
総合確保基金、介護従事者確保分112億円を内示 今年度1回目
厚生労働省は5日、今年度の地域医療介護総合確保基金(介護従事者確保分)の1回目で、都道府県に対し、国費ベースで総額112億円を内示したと発表した。 内示額が最も多い都道府県は、東京の29億9300万......
社会医療法人など、「収入要件」で省令改正へ 厚労省が意見募集
厚生労働省は5日、社会医療法人と認定医療法人の要件に関する省令改正案のパブリックコメント募集を始めた。要件となっている「社会保険診療による収入の割合」を計算する際の分母となる「全収入」の範囲を見直す......
都の認知症施策推進計画、中間まとめで意見募集
東京都は5日までに、来年度から5年間の「認知症施策推進計画」の中間まとめを公表した。施策の検討過程で当事者参画を進めるほか、早期の気付き・診断・支援などにも力を入れる方針だ。中間まとめに対する都民か......
「医業承継支援事業」をスタート 山形県医
山形県医師会(間中英夫会長)は、地域医療の確保と充実を目的に「医業承継支援事業」をスタートした。「医業承継マッチングサイト」を1月21日に公開し、後継者不在の診療所と開業を希望する医師のマッチングを......
[経営] 毎月勤労統計調査 24年12月分結果速報 厚労省
厚生労働省はこのほど、2024年12月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額<doc18813page7>▽総額/52万8,070円(前年同月比7.8%増)▽定期給与/26万5,264円(3.0%増)▽特別給与/26万2,806円(13.1%増)●月間実労働時間<doc18813page8>▽総実労働時間/128.7時間(0.5%減)▽所定内労働時間/123.8時間(0.4%減)▽所定外労働時間/4.9時間(2.0%減)...