NO IMAGE

[医療提供体制] 医療広告GLのQ&A改訂案、厚労省が関係検討会に提示

 改正医療法に対応した新しい「医療広告ガイドライン」が6月1日から施行されたことを受け、厚生労働省はQ&Aの改訂案を作成し、6月28日の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」に提示した。スマートフォンのアプリやメールマガジンが広告に該当することを明らかにしたほか、規制に抵触するおそれがある誇大広告や比較優良広告の事例を掲載した(p66~p88参照)。 改訂案では、特定の医療機関の情報を提供するスマートフォンのアプリや、特定の人しか閲覧できない医療機関のウェブサイト、希望患者に送信するメ・・・

NO IMAGE

一般社団設立し19年度から二次利用事業へ  「千年カルテ」プロジェクト

 患者カルテ情報の地域を越えた連携を目的とした日本医療開発機構(AMED)の研究事業「千年カルテ」プロジェクトを運営する日本医療ネットワーク協会(理事長=荒木賢二宮崎大教授)は27日、東京都内でシンポジウムを開き、次世代医療基盤法に基づく医療情報の二次利用を目的とした一般社団法人「Life Database Initiative」(LDI)を設立、同法における匿名加工医療情報作成事業者の認定を目指す方針を示した。