


転院搬送による脳死下臓器提供、連携病院との実施可能 東北大学病院
東北大学病院(仙台市)は、転院搬送による脳死下臓器提供が可能かどうかの実証を昨年度から進めている。同院高度救命救急センター長の久志本成樹氏は、連携する宮城県内の3病院との間で実施したシミュレーション......

後期高齢者医療への拠出金「公費投入の拡大を」 国民民主、自公に要望
2025年度予算案に向け、国民民主党は11日、自民党と公明党に対し、要望事項を示した。後期高齢者医療制度については、現役世代による拠出金の負担軽減を図るため、公費投入を拡大すべきだと求めた。 これま......

24年度補正予算、成立が確実に 自公国、「103万円」で合意
自民、公明、国民民主の3党の幹事長は11日、懸案となっていた所得税の「103万円の壁」について、「国民民主の主張する178万円を目指して、来年から引き上げる」方針で合意した。ガソリンの暫定税率は「廃......

出産保険適用に強い懸念 検討会構成員の医師
日本産婦人科医会が11日に開いた記者懇談会で、出産を巡る諸問題を協議している国の検討会に構成員として参加している濵口欣也氏(日本医師会常任理事)ら3人が登壇し、正常分娩の保険適用に対して、改めて強い......

高額療養費、所得区分で引き上げ率に差 厚労省、方向性提示へ
高額療養費制度の見直しを巡り、厚生労働省は12日の社会保障審議会・医療保険部会に制度改正の方向性を提案する。これまでの議論で、低所得者の過度な負担につながらないよう求める意見があったことも踏まえ、年......

取りまとめへ、周産期体制確保など4つの論点 厚労省・こども家庭庁
厚生労働省とこども家庭庁の「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」(座長=田辺国昭・東京大大学院教授)が11日に開かれた。事務局は、今後の論点を、周産期医療提供体制の確保など4つ......

医師偏在是正の取りまとめ案を評価 日医・松本会長
日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例会見で、厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」が10日に座長預かりで了承した医師偏在是正に向けた取りまとめ案について「日医の提案がおおむね盛り込まれ......

「出産なび」、さらなる充実策でやりとり 厚労省・検討会
11日に開かれた「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」では、厚生労働省が運営するウェブサイト「出産なび」に関して、今後追加すべき情報の中身などについて意見を交わした。 妊産婦へ......

25年度予算編成大綱案を了承 自民
自民党は11日の政調全体会議(小野寺五典政調会長)で、2025年度予算編成大綱案を了承した。与党の公明党のほか、国民民主党との協議を見据え、今後の修正などを含めて政調会長の一任とした。 厚生労働分野......

ベア評価料のさらなる算定を 日医・松本会長、補正の賃上げ対応踏まえ
日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例会見で、医療機関の賃上げなどへの対応として2024年度補正予算案に盛り込まれた「生産性向上・職場環境整備等事業」を活用するため、ベースアップ評価料のさらなる算定......


血液検査パニック値、事故防止へ提言 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は11日、医療事故の再発防止に向けた提言として、「血液検査パニック値に係る死亡事例の分析」を公表した。パニック値に関する院内の運用を組織として検討し......

【中医協】医療機器2品目の保険適用を了承
中医協総会は11日、区分C1(新機能)の医療機器2品目の保険適用を了承した。メドトロニックソファモアダネックの「UNiD Ti ロッド」と「UNiD CoCr ロッド」(保険償還価格、各8万100円...







医療・介護・福祉の処遇改善「確実に届ける」 福岡厚労相
福岡資麿厚生労働相は11日、衆院厚生労働委員会(藤丸敏委員長)で所信表明した。2024年度トリプル改定で講じた医療・介護・障害福祉分野の職員の処遇改善措置について、「確実に届け、現場で働いている方々......