





経営支援のスキル向上へ、質の高い研修を 医療維新コンサル協会が設立
医療機関や介護施設などのコンサルタントを担う人材の育成に向けて、新たな専門職団体「日本医療維新コンサルタント協会」が今年7月に発足した。質の高い研修や認定制度を通じて、変革期を迎えている医療・介護の......

臓器提供の意思表示困難者、医療者の助言踏まえ推定 福岡厚労相
福岡資麿厚生労働相は6日の閣議後会見で、知的障害などで意思表示が困難な人からの臓器提供について、医療従事者の助言を踏まえ本人の意思を推定できるよう、臓器移植のガイドライン(GL)見直しを進める考えを......

中間年改定、「関係者の意見聞き進める」 福岡厚労相
福岡資麿厚生労働相は6日の閣議後会見で、2025年度薬価改定(中間年改定)について、「関係者の意見を伺いながら進める」と述べた。 厚生労働省が4日の中医協で報告した、24年度薬価調査結果(速報値)で......

テルモのフェンタニル供給制限で声明 麻酔科学会、「必要量未満」見通し
日本麻酔科学会は5日、テルモの医療用麻薬「フェンタニル注射液『テルモ』」が供給制限となっているのを受け、理事長声明をホームページに掲載した。供給制限により、「麻酔科、集中治療、ペインクリニック、緩和......





次期戦略素案を提示、創薬力強化策が中心 健康・医療戦略参与会合
政府の健康・医療戦略参与会合は5日、2025~29年度を対象とした第3期健康・医療戦略の素案を示した。創薬関連のスタートアップ企業支援やファースト・イン・ヒューマン(FIH)試験の整備、薬事規制の見......


【感染症ニュース】2024年11月麻しん患者が大阪・千葉・福岡で発生 抗体無ければ、ほぼ100%発症! 医師「流行している東南アジアなどの地域と往来ある方は注意」(感染症・予防接種ナビ)
◆麻しんとは? 麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。感染すると約10日後に発熱やせき、鼻水と言った風邪のような症状が現れます。2〜3日熱が続いたあと、39...

新構想で取りまとめ案、回復期は「包括期」 きょう検討会で議論
厚生労働省は6日の新たな地域医療構想等に関する検討会(座長=遠藤久夫・学習院大学長)に、これまでの議論を踏まえた、取りまとめ案を提示する。前回3日の会合で厚労省が提案し、慎重論が相次いだ、病床機能区......

先進医療、年間総金額は928億円 不妊治療関連で増加
厚生労働省は5日の先進医療会議で、今年6月末までの1年間に実施された先進医療の実績を報告した。実施されたのは、先進医療AとBを合わせて76技術で、総金額は約928億円だった。不妊治療関連技術の増加な......

高額療養費見直しに「歓迎」と「配慮」の声 厚労省・医療保険部会
厚生労働省は5日、社会保障審議会・医療保険部会に、高額療養費制度の自己負担限度額を一律で5~15%引き上げた場合の試算を示した。出席委員からは、現役世代の保険料軽減に向けて引き上げを歓迎する発言や、......

臓器移植見送り患者数を訂正、延べ5031人に 厚労省
厚生労働省は5日、2023年に臓器移植実施施設が移植を辞退した件数をまとめた調査の集計結果を訂正した。辞退によって移植が見送りとなった延べ患者数は、5031人だった。今年9月の前回発表時点では370......

臓器移植施設の複数登録、年度内に開始 厚労省委員会が了承
厚生労働省の臓器移植委員会は5日、移植希望者が登録できる施設を「複数化」することなどを盛り込んだ臓器移植体制の見直し案を了承した。当面は2施設まで登録可能とする方針。日本臓器移植ネットワーク(JOT......
