災害時多目的船、急性期は「公的船舶の活用が有用」 内閣府
内閣府は、災害時に医療支援機能を持たせた船舶(災害時多目的船)を運用するための検討を行っている。先月公表した災害時多目的船に関する報告書では、2013年から行ってきた実証訓練を総括。
ブロックチェーンの医療応用に期待 医療BC研究会の水島会長
仮想通貨のビットコインで使われる技術「ブロックチェーン」(BC)が、海外で医療情報管理などに利用されつつある中、国内でも医療に応用しようとする動きが出てきた。ITヘルスケア学会が国内でのBCの可能性や課題を議論するため、昨年11月に「医療ブロックチェーン研究会」を設立。
1日セミナー はじめての筋膜ボディケア 2018年6月
最近、メディアや巷でも話題になっている「筋膜」について、出来る限り分かりやすく、体験&説明いたします!! 例えば、 ・筋膜ってどこになるの?どんなかたちをしているの? ・?...
【東海エリア】10名定員型小規模デイサービス「茶話本舗」加盟事業説明会
1.平成30年度介護保険改正の最新事情 今回の介護保険改正は、「地域包括ケアシステムの推進」「自立支 援・重度化防止」「多様な人材の確保と生産性の向上」「介護サービ スの?...
【 マンツーマン! 】頸動脈エコーナイトセミナー愛知開催
このセミナーは ・いまから頸動脈エコーを始める ・既に始めているがやる機会が少ない ・計測データが安定しない ・検査時間の短縮を図りたい ・ドップラーの意味が分からな?...
【 マンツーマン! 】 甲状腺・唾液腺エコーナイトセミナー 愛知開催
甲状腺や唾液腺、比較的「見えやすい臓器」として位置づけられていることから、その存在診断に欠かせないのが頚部エコー。 的確に存在を捉えることはできるものの、偽陰性所見と切?...
【 マンツーマン! 】 ステップアップ腹部エコーナイトセミナー 愛知開催
通常は定員5名で行うセミナーを、平日夜間限定で完全マンツーマンで行います。 一人での受講ですので、質問も「し放題」他の誰に気兼ねすることなく、存分に質問できます。 こんな?...
【 マンツーマン! 】 消化管エコーナイトセミナー 愛知開催
腹部エコーを習得するにあたり、誰もがチャレンジしたい領域。 でもやっぱり、通常は何がなんだかわからないのが消化管。 スクリーニングで何を見るのか? 疾患をどう考えるか? 症?...
【 マンツーマン! 】心エコーナイトセミナー ( 愛知開催 )
このセミナーは ・今から心エコーを始める ・心エコーの練習段階である ・Bモード画像が上手く出せない という方にオススメするセミナーです。 「難しいところを整理して考える」こ?...
医療情報利活用の実務
個人データの利活用促進を狙いとした改正個人情報保護法が2017年5月に施行され、約1年が経過した。一方、医療情報の利活用を促進するために、医療分野の研究開発に資するための匿名加...
経営幹部・管理者のための小規模多機能の収益力向上実務講座
Ⅰ.2018年介護報酬改定の影響 ・小規模多機能の報酬改定の内容 ・他サービスの改定内容がもたらす影響 ・収益アップの3つの策(稼働、介護度、加算) Ⅱ.加算取得における算定ル?...
ニュートラルな気持ちで仕事ができるメンタルトレーニング【名古屋】
メンタルトレーニングとは/柔軟性とは/苦手意識について/メンタルトレーニングの実際/数分で心理的な問題を軽減する方法とは/メンタルトレーニングの効果の確認方法/簡単なセ...
【ユニリハ】 全身の筋緊張制御を行うポジショニングからの 摂食嚥下リハビリテーション理論編 2018/6/7
【長期療養生活6年、ADL全介助の症例に、局所的ではなく、全身の筋緊張を一度に落とすポジショニングを行ったところ、拘縮が変化して端座位や自立、20日後にお楽しみのゼリー食を...
ナイトセミナー 肩関節の関節可動域制限の評価と治療
関節可動域制限はリハビリテーションの中でよく経験する障害の一つであり、肩関節においても可動域制限拡大は重要な課題です。 実際に、特に高齢者のリハビリテーションでは、関節?...
GCP入門 -GCPに準拠した治験・臨床試験実務の留意点-
■講座のポイント 治験・臨床研究の実務者がまず業務を始めるにあたって知るべき規制が、GCP省令である。GCPとはGood Clinical Practiceの略であり、医薬品規制調和国際会議(ICH)でガイド?...
化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント【大阪開催】
保存効力試験(通称チャレンジテスト)は、簡単に言ってしまえば、菌液を試料に混合し、その菌数を追跡する試験法であるが、実は非常に難しい試験であり、ちょっとした試験条件が結...