


きょう「マイナ保険証が基本」へ移行 対応医療機関は97%
2日で従来の健康保険証の新規発行が終了となり、保険診療は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与した「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行した。 医療機関・薬局では一部を除き、患者がマイナ保険......

[医療提供体制] 依存症専門医療機関に2病院を選定 東京都
東京都は、「依存症専門医療機関」として新たに2病院を12月1日付で選定したと発表した。薬物依存症を対象とする専門医療機関として「医療法人社団新新会多摩あおば病院」(東村山市)が、ギャンブルなどの依存症では「医療法人社団正心会よしの病院」(町田市)が選定された。 多摩あおば病院とよしの病院はそれぞれ、対象となる依存症の診療実績が認められた。加えて、相談機関や民間団体をはじめとする関係機関と連携し、依存症に関連する問題の解決に向けて継続的な取り組みを行っていることなどの基準も満たした。 今回・・・...

【12月に注意してほしい感染症!】インフルエンザ・新型コロナの動向に要注視 マイコプラズマ肺炎は過去最多を更新 医師「首都圏は伝染性紅斑に注意」(感染症・予防接種ナビ)
2024年12月に注意してほしい感染症について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 ◆【No.1】インフルエンザ インフルエンザの患者報...

【感染症ニュース】新型コロナ全国の感染者数が12週ぶりに増加 新たな変異株の登場で、再び流行拡大の懸念も… 医師「冬季の流行はXEC株が中心の可能性」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が令和6年11月22日に発表した令和6年第46週(11/11-17)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について」によると、全国の定点当たり報告数は1.90。8月下旬か

訪問介護、経営安定化へ踏み込んだ対応の検討も
財務省の財政制度等審議会は29日、2025年度予算編成に向けた「秋の建議」をまとめた。建議では、訪問介護事業について、引き続き処遇改善加算の確実な取得を促していくことが必要だと記載している。 訪問介......

エリートの資質
人間の腸内には1000種類以上、40兆個を超える腸内細菌が存在しており、その細菌の集団を腸内細菌叢と呼ぶ。代謝や体調にも影響する腸内細菌たちは、いわば体内の同居人だ。 以前、腸内細菌を医療に活用しよ......

医療機関の「緊急支援パッケージ」1311億円 厚労省・補正予算案
厚生労働省は2024年度補正予算案で「人口減少や医療機関の経営状況の急変に対応する緊急的な支援パッケージ」に1311億円を計上した。このうち、ICT機器の導入などで生産性向上に取り組む医療機関や訪問......

医療従事者の賃上げ、医師偏在是正で2861億円 補正予算案
政府は29日、2024年度補正予算案を閣議決定した。厚生労働関係予算は8454億円(うち一般会計8414億円)で、医療・介護・障害福祉従事者の賃上げや、医師偏在是正対策に2861億円を計上した。 厚......

医師派遣機能、必要性理解も「派遣数の固定化」に難色 AJMC
全国医学部長病院長会議(AJMC)の相良博典会長(昭和大病院長)は29日の定例会見で、大学病院本院の機能として厚生労働省の検討会で議論されている「医師派遣機能」について、必要性に理解を示しつつ、派遣......

薬価の中間年改定、製薬業界「廃止を」 公明党がヒアリング
公明党は29日、2025年度の薬価の中間年改定について、製薬団体などの意見を聞いた。業界側は、中間年改定の廃止や、イノベーション創出のための政策推進を訴えた。終了後、取材に応じた公明の濵地雅一厚生労......

医師偏在「規制的手法で強力な対応を」 健保連など、意見書を提出
健康保険組合連合会など5団体は29日、医師偏在是正を巡り、規制的手法による強力な対応を求める意見書を厚生労働省へ提出した。経済的インセンティブの財源の一部を保険者からの拠出で賄う考え方には反発した。......

【感染症ニュース】インフルエンザ全国定点2.36(1/18-24)健康に不安のある方は早めのワクチン接種の検討を 医師「昨年の流行の影響、どこまで」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が11月29日に発表した「インフルエンザの発生状況について」令和6年第47週(11/18~24)によると、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は2.36。今シーズンに入り、初めて2を超えまし...


マイコプラズマ、増加に転じる 定点2.84、11月11~17日
国立感染症研究所が29日に公表した感染症週報第46週(11月11~17日)によると、マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2.84となり、増加に転じた。過去5年間の同時期の平均と比較して、「かなり多......


全世代型社会保障の構築「着実に実施」 石破首相、所信表明
石破茂首相は29日、衆参両院の本会議で所信表明演説をした。「誰もが年齢にかかわらず能力や個性を生かして支え合う、全世代型の社会保障を構築していく」と述べた。「改革工程」に盛り込んだ事項の具体化を関係......

適切な社会保障費の負担「結論を」 財政審・増田氏
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也分科会長代理(日本郵政社長)は29日、「秋の建議」の手交後に会見した。増田氏は今後の社会保障制度について「政府の方で負担への理解を求める努力をさらに......

医師養成過程の偏在対策案を了承 厚労省検討会
厚生労働省の検討会は29日、医師養成過程での医師偏在対策案を座長預かりで了承した。外科医療を集約化し、外科医の処遇改善を図る。 厚労省は医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージのうち、医師養成に関......

新型インフルの初動対応で訓練 政府
政府は29日、新型インフルエンザの発生を想定した訓練をした。首相官邸と厚生労働省にそれぞれ対策本部を設け、初動対応の手順を確認した。 「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の7月の改定後、政府によ......

医師行政処分、基準検討は継続中 厚労相、一部報道を否定
福岡資麿厚生労働相は29日の閣議後会見で、患者にわいせつな行為などをした医師に対する行政処分の基準づくりに関して、厚生労働省で検討が打ち切られたとする一部報道について「打ち切りではなく、検討を継続し......