NO IMAGE

[診療報酬] 通院・在宅精神療法関連の疑義解釈「その15」を事務連絡

 厚生労働省は11月26日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その15)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では「通院・在宅精神療法」に関する疑義解釈を示している<doc17759page2>。 通院・在宅精神療法の「早期診療体制充実加算」および情報通信機器を用いた精神療法の施設基準について、「精神科救急情報センター、都道府県、市町村、保健所、警察、消防、救命救急センター、一般医療機関などからの患者に関する問合せに原則常時対応できる体制」の整備が必要とされている・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 医療DX加算、マイナ保険証利用率は通知された過去3か月間の最高値を翌月1日から適用

 2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」は、10月1日からマイナ保険証の利用率が要件化(施設基準)され、利用率に応じた3段階の評価となっている。利用率15%以上を満たせば、医科では最高の11点を初診時に加算できる。◆利用率は月半ばに支払基金から通知メール 医療DX推進体制整備加算は、10月から医科では加算1:11点、加算2:10点、加算3:8点-に見直されている(初診時に加算)。マイナ保険証利用率の要件は24年12月末までが、それぞれ15%、10%、5%で、25年1月-3月...

NO IMAGE

京都のおすすめ老人ホーム特集!費用相場や施設区分、安いプランも解説

豊かな自然と歴史ある街並みが調和する京都。晩年を京都の老人ホームで過ごしたい方や、ご家族の入居先をお探しの方に向けて、条件別におすすめの有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームを紹介します。京都市内はもちろん、周辺の市町村にお住いの方もぜひ入居先候補を探してみてください。...

NO IMAGE

11月11日は「介護の日」

 日本記念日協会によると、11月11日を記念日とする登録は年間で3番目に多く、昨年時点で61件が登録されている。数字の「1」が4つ並ぶ形から細長い食べ物を連想しやすく、「ポッキー&プリッツの日」「串カ......