認知症患者を傷つけずに医師と家族が情報共有(MEDTEC Japan 2018)
「患者に心配をかけずに、医師と家族がコミュニケーションをとることができた」。東京大学 医学部附属病院 神経内科 講師で外来医長の岩田淳氏は、講演の中でこう述べた。同氏は、...
「患者に心配をかけずに、医師と家族がコミュニケーションをとることができた」。東京大学 医学部附属病院 神経内科 講師で外来医長の岩田淳氏は、講演の中でこう述べた。同氏は、...
解熱鎮痛薬「バファリン」の箱にスマートフォンをかざすと、画面にアニメキャラクターが飛び出してきた。何やら薬に含まれる成分の説明をしてくれるようだ――。これは、ライオン...
厚生労働省提出の生活困窮者自立支援法・生活保護法改正案と野党提出の対案を一括審議した24日の衆院厚生労働委員会で、参考人として出席した吉村洋文・大阪市長は、全額公費負担となっている生活保護の医療扶助について「(患者の)一部自己負担をぜひ実現していただきたい」と述べた。
厚生労働省は4月24日、2018年2月分の「人口動態統計速報」を公表した。出生数は7万1,952人(前年同月比3.4%減)、死亡数は12万3,734人(5.2%増)で、人口の自然増減数は5万1,782人の減少と...
厚生労働省は4月24日、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン(GL)」を公表し、事業場の環境整備や労働者への個別支援を行う際の留意事項などを示した(p1?...
厚生労働省は4月24日、「労働災害発生状況(2018年4月速報)」を公表した(p1~p3参照)。労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は2万971人(前年同期比8.8%増・1,694人増)、「...
厚生労働省は4月24日、血管炎に関する疾病の医薬品の効能効果や添付文書などに記載する際の呼称を改正し、都道府県に通知した。今回の改正を受けての「効能又は効果」や「用法及び...
公明党の社会保障制度調査会(桝屋敬悟会長)は24日、政府が今夏にまとめる「骨太の方針2018」を見据え、医療保険制度を巡る論点について厚生労働省にヒアリングした。