NO IMAGE

臨床死生学【仙台】

1.臨床死生学とは   臨床死生学会の定義/ケア・カウンセリングの定義 2.ターミナルケアの原義   キリスト教におけるモードチェンジ/我が国の終末期医療管理 3.人称構造?...

NO IMAGE

1/27【ハンドコミュニケーション】入居者様、患者様とのコミュニケーション・家族の心のケアに!ハンドリフレ体験講座(認知症・緩和ケア・ボランティア対策)

いつでも・どこでも・手軽にできるハンドリフレ。 そっと触れられた時、手から伝わる温もりで、 体も心もホッと和んだことはないですか? ◆患者様、入居者様とのコミュニケーショ?...

NO IMAGE

オンライン診療料、算定は「初診から半年程度経過後」  中医協総会

 中医協総会は26日、2018年度診療報酬改定の個別改定項目(短冊)のうち、新設されるオンライン診療料などについて議論した。厚生労働省保険局の迫井正深医療課長は、同診療料の算定について初診から「半年程度の経過期間」を想定していることを明らかにした。算定に関する支払い側委員からの質問に答えた。

NO IMAGE

7対1相当の新基準、公益裁定で「30%」に  中医協、現行定義では26.6%

 中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は26日、2018年度診療報酬改定で導入する入院医療の新評価体系で、現在の7対1、10対1一般病棟入院基本料に代わる急性期一般入院料1~7について重症度、医療・看護必要度の該当患者割合の基準値を決めた。総会では支払い側、診療側が互いに主張を譲らず、約45分間の休憩を挟んでの公益裁定で決着した。