




紹介状なし定額負担や地域包括診療料など検証を 答申書付帯意見で議論
中医協総会は26日、2018年度診療報酬改定に向けた答申書の付帯意見案について議論した。素案は19項目で、再編・統合する急性期一般入院基本料などを引き続き検討すると盛り込んだ。

介護医療院の基本報酬、介護療養より高めに 18年度改定案
厚生労働省が26日の社会保障審議会・介護給付費分科会に示した2018年度介護報酬改定案では、新設する介護医療院の基本報酬は、参考にした介護療養病床(療養機能強化型)と介護老人保健施設(転換老健)の報酬よりおおむね高い単位設定となった。


医療・介護連携や自立支援の取り組みに手厚い評価 18年度介護報酬改定案
厚生労働省は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会に各サービスの単位数を含む2018年度介護報酬改定案を示した。プラス0.54%の介護報酬改定率を踏まえ、多くのサービスで基本報酬を上乗せしたほか、医療・介護連携の取り組みや自立支援・重度化防止に向けたリハビリテーションに関する加算などを手厚くした。




インフルワクチン「株選定プロセスなど総合的な対策講じる」 加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は26日の閣議後会見で、現状のインフルエンザワクチンの供給量について、昨年の使用量を上回る供給量を確保しているとしながらも「供給が当初、一部の地域で滞っていたというのは事実なので、それを踏まえて株選定のプロセスの見直しや製造量の予測精度の向上などの総合的な対策を講じていきたい」との考えを示した。

7対1相当の基準「30%以上」、現定義では26.6% 中医協、公益裁定で決着
中医協総会は26日、入院医療の新評価体系で、現在の7対1と10対1に代わる急性期一般入院料1~7に関する重症度、医療・看護必要度の該当患者割合の基準を決めた。現在の7対1に相当する急性期一般入院料1は、見直し後の定義による該当患者割合で「30%以上」となった。現行定義では26.6%となる。この日の総会では基準値を巡り支払い側と診療側が互いの主張を譲らず、公益裁定に持ち込まれての決着となった。

インフル報告数、調査開始以来最多の51.93 18年第3週
厚生労働省は26日、2018年第3週(1月15~21日)のインフルエンザ発生状況を公表した。定点当たりの報告数は51.93(患者報告数25万6833人)で、1999年の調査開始以来最も多い数値となった。前週の26.44から比べても倍近く増加しており、昨年よりも流行時期が早くなっている。

[がん対策] がん患者に対する医療や療養生活の状況把握で全国調査
国立がん研究センター・がん対策情報センターは1月26日、がんや心疾患、脳血管疾患などで亡くなった患者が生前に利用した医療や療養生活の実態把握のための全国調査を実施する、と...

[診療報酬] 中間評価の新設を評価する声多数、入院料見直しで日病協
日本病院団体協議会・代表者会議は1月26日開かれ、中央社会保険医療協議会の審議状況について報告を受けた。同日会見に臨んだ、山本修一副議長(国立大学附属病院長会議常置委員長...

[改定速報] 訪問介護は身体介護に重点化、メリハリある評価に 社保審3
2018年度介護報酬改定で、訪問介護は、自立支援・重度化防止につなげるため、身体介護に重点を置いたメリハリのある報酬体系に再編。身体介護中心型は、20分以上の報酬を、▽20分以?...

[インフル] 昨年を上回るワクチンを確保 インフル対策で加藤厚労相
加藤勝信厚生労働大臣は1月26日の閣議後会見で、インフルエンザが大流行の兆しをみせていることについて、「現時点でインフルエンザワクチン供給量と感染拡大の関連を示す知見は承...

[介護保険] 2017年11月の介護サービス受給者数は425万8,200人 厚労省
厚生労働省は1月26日、2017年11月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス79万7,700人、介護サービスは425万8,200人。受給者1人当たりの費用は、?...

[改定速報] 中重度者への対応、リハビリへの医師関与盛り込む 社保審2
診療報酬との同時改定となった2018年度の介護報酬改定には、中重度の要介護者の医療ニーズへの対応や、リハビリテーションへの医師の関与の強化-などに主眼を置いた項目が盛り込?...

[感染症] 流行性角結膜炎が増加、例年よりやや多い 感染症週報
国立感染症研究所が1月26日に公表した「感染症週報2018年第2週(1月8日~1月14日)」によると、流行性角結膜炎の定点当たり報告数は0.82(前週0.61)で前週より増加し、過去5年間の同時?...

[改定速報] 調剤報酬、門前薬局の評価適正化などを実施 中医協・総会5
2018年度診療報酬改定で、調剤報酬については、いわゆる大型門前薬局の評価を適正化する一方、地域包括ケアシステムの一員として地域医療に貢献している薬局を対象にした加算が新?...