【協会主催】レクリエーション介護士2級講座 ◆東京会場◆
2018年 4月10日(火) 9:30~16:30 4月17日(木) 9:30~16:30 ※全2日間(両日ご参加いただける方が対象となります)
【無料】予防のためのセルフケア~自分の体は自分で治す~大阪梅田
「出産後、不調を治療するため1000万円以上かけてきましたが結果が出ません。この方法も効かないのではないか不安です。」 「少しでも改善の兆しが見えるなら、何としてでも今の自分...
第291回定例研究会 『 2018年診療報酬改定!看護必要度データ分析で見直す急性期病院の在り方』
2018年改正情報の全貌が分かり、今回改正の目玉である入院料の抜本改革の中で重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)の変更も示されました。今回は初めて診療実績データを用?...
【 マンツーマン! 】 甲状腺・唾液腺エコーナイトセミナー 愛知開催
甲状腺や唾液腺、比較的「見えやすい臓器」として位置づけられていることから、その存在診断に欠かせないのが頚部エコー。 的確に存在を捉えることはできるものの、偽陰性所見と切?...
◆認知症・緩和ケアにも高評価◆リフレクソロジー無料説明会【東京】
リフレクソロジーは、欧米の医療現場で『がん患者の心身の痛みを緩和するセラピー』として活用されています。リフレは、英国第一人者ルネ・ターナーの技術と知識に基づく、確かなリ...
心エコー特訓セミナー(愛知開催) 完全マンツーマン!
このセミナーは、たった1名の受講生に対し、モデルを4名(うちシルバー人材等3名)を用意し、約7時間。集中的に特訓を行い、「ルーチンワークを取れるようになる」が目標のセミナー?...
効果抜群!明日から実践できる高齢者リハビリの方法~転倒・廃用予防編【仙台】
・ふだんの生活を見る視点を持とう ・生活動作に必要な関節可動域や筋力の基礎知識 ・生活の中でできる生活リハビリのメリット ・科学的データから考える転倒の発生要因 ・これぞ転?...
感染症の予防及び発生時の対応基礎研修【東京】
1.感染症の基礎知識 ◎高齢者施設と感染症の対策 ◎介護場面における感染症対策 2.感染症予防 ◎感染症の経路 ◎日常の予防 ◎消毒薬の知識 3.感染症対策の体制作り ?...
浮腫の基礎とアプローチ方法
浮腫とは,組織間隙に生理的な代償能力を越えて過剰な水分の貯留した状態を指 し,日常生活でもよく見られる症状のひとつです。理学療法では呼吸・循環器疾 患、代謝性疾患、腎疾?...
【ユニリハ】 リスク・マネジメントセミナー ~車椅子管理とリスクの視点~
「車椅子の整備不良からアクシデントが発生してしまった」 「車椅子管理はどうしたらいいのか・・・」 「どこをどう調整すればいいんだ?」 「リスクへの職員の意識が薄い」 「業者?...
【無料】歯科開業セミナー
豁ッ遘鷹幕讌ュ縺ォ迚ケ蛹悶@縺溘さ繝ウ繧オ繝ォ繝?ぅ繝ウ繧ー莨夂、セ縺ョ繧、繝ウ繧オ繧、繝医□縺九i縺薙◎縺贋シ昴∴縺ァ縺阪k 髢区・ュ縺ョ繝昴う繝ウ繝医d豕ィ諢冗せ縺ェ縺ゥ縲∽コ倶セ九d繧サ繝溘リ繝シ縺ァ縺励°蜈ャ髢九@縺ヲ縺?↑縺?ュ蝣ア縺ィ蜈ア縺ォ 謌仙粥縺ョ遘倩ィ」縺ィ繝弱え繝上え繧偵...
東北大、ディープラーニングで乳がんエコーの腫瘤識別(ニュース)
東北大学大学院 医学系研究科は、ディープラーニングを用いて乳房エコー検査(乳腺超音波検査)画像内の腫瘤を識別することを目的とした研究を開始した。ディープラーニングによ?...
都内基幹施設PG、「研修地が都以外」2年目以降に増加 専門医機構
日本専門医機構は、今年度からスタートした新専門医制度で、東京都内の基幹施設を対象に専攻医の研修地などを調べた結果を次回理事会に報告する。都内の基幹施設プログラム(PG)で「研修地が東京都以外」の専攻医の割合は、研修1年目は13.6%だが、2年目には33.6%、3年目には43.8%となるなど、東京都以外の関東や静岡などの連携施設で研修する専攻医が年度ごとに増える計画を示す内容だ。
日本の対GDP保健医療支出、16年は6位 日医総研WP
日医総研はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「医療関連データの国際比較―社会保障の給付と負担、医療費、医療提供体制―」を公表した。日本の対GDP(国内総生産)保健医療支出は2015年に3位(11.4%)だったが、16年には6位(10.9%)に下がった。