京大とミクシィ、「予防理学療法学講座」を設置(ニュース)
京都大学とミクシィグループのスマートヘルスは、2018年4月1日から京都大学大学院医学研究科に産学共同講座として「予防理学療法学講座」を設置した。理学療法に基づく運動プログラ...
オンライン診療料の算定要件、厚労省が疑義解釈示す(点数化されたオンライン診療、可能性と課題を探る)
厚生労働省保険局医療課は2018年3月30日、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈を示す事務連絡を出した。新設のオンライン診療料については、緊急時に対面診察までに要する時間につ?...
6年間で720事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 新宿
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
【東京・19時開催】3周年・無料セミナー// (一社)日本アスリートウォーキング協会
● 「運動」と聞くだけで逃げたくなる ● 運動から数十年離れている ● 適度な運動を学びたい ● これから運動を始めたいが何をしていいのか・・・ ● 運動したいけど続...
【東京・15時半開催】3周年・無料セミナー// (一社)日本アスリートウォーキング協会
● 「運動」と聞くだけで逃げたくなる ● 運動から数十年離れている ● 適度な運動を学びたい ● これから運動を始めたいが何をしていいのか・・・ ● 運動したいけど続...
ヘルスケア分野における成果連動型モデルの創出に向けたSIBの活用と導入事例
経済産業省の取組みと国内外事例 ヘルスケア分野における成果連動型モデルの創出に向けた SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)の活用と導入事例 ※「ソーシャル・インパクト・ボ?...
◆認知症・緩和ケアにも高評価◆リフレクソロジー無料説明会【東京】
リフレクソロジーは、欧米の医療現場で『がん患者の心身の痛みを緩和するセラピー』として活用されています。リフレは、英国第一人者ルネ・ターナーの技術と知識に基づく、確かなリ...
◆認知症・緩和ケアにも高評価◆リフレクソロジー無料説明会【大阪】
リフレクソロジーは、欧米の医療現場で『がん患者の心身の痛みを緩和するセラピー』として活用されています。リフレは、英国第一人者ルネ・ターナーの技術と知識に基づく、確かなリ...
★心エコー トレーニングセミナー 【東京】
心エコー “とことん”セミナー (初級者向け) 初級者向けのエコー技術習得を目的とした装置1台に 受講者が2名で実施するマンツーマンに近いハンズオン セミナーです。
【ユニリハ】 車椅子設計身体採寸と 適合選定セミナー(車椅子身体採寸ツール8点セットプレゼント/ 専用ケース付) 2018/4/3
【車椅子の採寸や車椅子適合、選定のための身体採寸方法がわかっていれば、業者ではなくセラピストの目線から車椅子を選定できます。その瞬間、タイヤの付いたただの椅子は、治療技...
介護医療院「あるべき姿を模索する」 協会設立シンポで江澤会長
日本慢性期医療協会の会内組織で今月発足した「日本介護医療院協会」が2日、設立記念シンポジウムを開いた。同協会の江澤和彦会長が座長を務め、厚生労働省の鈴木康裕医務技監や日本医師会の鈴木邦彦常任理事、日慢協の武久洋三会長、安藤高夫衆院議員が登壇し、介護医療院の創設に至る経緯や今後の展望を語った。
排泄予知デバイスを使って自立排泄を支援(ニュース)
排泄予知デバイス「DFree」を手掛けるトリプル・ダブリュー・ジャパン。同社は、排泄ケアのプランニングから評価までをトータルでサポートする「DFree 排泄自立支援プラン」を2018年4?...
福島と山形で連携法人が認定 どちらも1日付
福島県は1日付で、地域医療連携推進法人「医療戦略研究所」を認定した。山形県も1日付で連携法人「日本海ヘルスケアネット」を認定。どちらも、県の担当者が本紙の取材に答えた。
適時調査実施要領をホームページ上で初公表 厚労省
厚生労働省は3月30日付で、適時調査実施要領等をホームページ上で公表した。これまでは開示請求で閲覧することは可能だったが、請求がなくても閲覧できるよう初めて公表した。併せて、請求の際に誤りやすい事項などをまとめた保険診療(保険調剤)確認事項リストも29日付で公表した。
介護医療院転換後も会員資格継続 全日病、定款一部改正を了承
全日本病院協会は3月31日の第6回臨時総会で、加盟病院が介護医療院に転換した後も継続して会員にとどまることができるようにするための定款の一部改正を了承した。また、2018年度の事業計画、予算を確認した。