外国人観光客への医療、対応策を検討 自民がPT設置、9日初会合
日本の医療機関を受診する外国人が増加している中、医療機関の事務負担や、治療費の未払いなどが問題となっていることを受け、自民党は政策調査会の下に「外国人観光客に対する医療プロジェクトチーム(PT)」を設置することを決めた。対応策を盛り込んだ提言を新年度の早い時期にまとめ、政府が夏にまとめる成長戦略や、2019年度概算要求に反映させたい構えだ。
支払基金改革、「審査プロセスの効率化」など3本柱で 厚労省・安藤課長
厚生労働省保険局の安藤公一保険課長は8日、都内で開かれた全国基金審査委員長・支部長会議で挨拶し、社会保険診療報酬支払基金の改革に向けた考え方を示した。
[介護] 介護療養の半数は介護医療院I型(I)に転換希望 日慢協・調査
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は3月8日会見し、会員病院を対象に実施した「介護医療院等への転換意向に関するアンケート」の集計結果を発表した。それによると介護療養病床を?...
キヤノンメディカル、オランダFysicon社を買収(ニュース)
キヤノンメディカルシステムズは、医療情報システムや生体情報収集機器などの開発・販売を手掛けるオランダのFysicon社を買収した。同社の株式を取得する契約を締結し、必要な承認?...
スポーツ現場でも、コニカミノルタの小型超音波診断装置(ニュース)
コニカミノルタは2018年3月6日、院内外で使用できるコンパクトな超音波診断装置「SONIMAGE(ソニマージュ) MX1シリーズ」を発売した。「SONIMAGE MX1」と整形外科用モデルの「SNiBLE(スナイ...
資金提供の公表、印刷禁止は認めず 臨床研究法で関連通知
4月1日の臨床研究法施行に向けて、厚生労働省が関連通知を相次いで出した。先月末に施行規則(省令)を公布して以降、計4本を発出。製薬企業などに義務付ける臨床研究に関する資金提供についての契約締結や公表の細かな取り扱いなども示されている。通知に続いてQ&Aを出すことも予定している。
初めてのベイズ統計学(2日間)
<実習用PCに関するご注意> セミナーで使用されるPCは弊社にて用意致します。 お手持ちのPCをご希望される方は、弊社までお問い合わせください。 ※持ち込みによる値引きはありません...
ヒヤリ・ハット報告及び事故分析の基礎研修【大阪】
1.リスクマネジメントとヒューマンファクターの基礎 リスクとは何か/ヒューマンファクターとは何か 2.ヒヤリ・ハットの基礎知識 ヒヤリ・ハットとは/ヒヤリ・ハット報告書...