
③基礎から学ぶ、肩関節の解剖と現場に役立つ触診技術 基礎から学ぶ肩関節の解剖学(骨・関節)
【永木先生のよくわかるシリーズ3】 好評につき再開講。 解剖学初心の方にも医療従事者の再学習にも最適。セラピスト・運動する方・運動指導の方に自信を持って頂く為の「基礎か?...
【永木先生のよくわかるシリーズ3】 好評につき再開講。 解剖学初心の方にも医療従事者の再学習にも最適。セラピスト・運動する方・運動指導の方に自信を持って頂く為の「基礎か?...
◎緊急時対応の原則 普段からの準備/医療と介護の連携 ◎緊急時の対応方法 苦痛を和らげる/救急車を呼ぶための準備 ◎観察のポイント 緊急性の高いバイタルサイン/症状と注?...
◎介護、そして介護を支える社会のしくみと生活相談員の役割 ◎生活相談員の業務に必要な法令の理解(介護保険法、指定基準) ◎事例を用いた演習-アセスメントから通所介護計画作?...
特養・老健・デイサービスでは介護現場と利用者家族のニーズの食い違いなどから、クレームやトラブルも非常に増え続けているという現実も無視できない問題となっています。 相談員?...
■講座のポイント 医薬品の世界でもASEAN諸国は近年,最も注目を浴びている地域であり,各国は国内産業の育成と国際化を推し進めています。これらの国は,薬事申請においてICHに準じ...
【車椅子の採寸や車椅子適合、選定のための身体採寸方法がわかっていれば、業者ではなくセラピストの目線から車椅子を選定できます。その瞬間、タイヤの付いたただの椅子は、治療技...
管理職・リーダー養成、キャリア開発、社員の意識・行動変革など、国内外の多くの企業で活用されているEQを測り、伸ばすロングセラーの研修です。 豊富なワークで普段意識すること?...
ご承知の通り、H27年度に介護保険が改正になりました。今回の改正は一言でいえば市区町村の管理権限がより強力になったと言えます。したがってこれまで以上にスタッフ全員が知ってお...
政府は、2018年度予算編成の大きな焦点である診療報酬改定について、本体部分を0.55%増とすることを決めた。薬価・材料価格の通常見直し分はマイナス1.4%程度で、薬価制度の抜本改革による捻出財源も含めるとマイナス1.7%強となる見込みだ。単純に差し引きすると、全体(ネット)の改定率は1%以上のマイナスとなる。
13日の中医協総会では、明細書の無料発行もテーマとなった。厚生労働省は明細書と領収証の果たすべき機能、発行業務の実態、2020年度に予定されているレセプト様式の見直しなどを踏まえ、明細書発行の対応をどう考えるか議論を求めた。
13日の中医協総会では、医療従事者の多様な働き方についても取り上げた。厚生労働省はリハビリテーション専門職の常勤要件の緩和と、医療従事者の専従要件の取り扱いを弾力的に運用してはどうかと提案。診療側は支持する考えを示したが、支払い側委員は慎重な対応を求めた。
中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)は13日、2018年度診療報酬改定に対する支払い側と診療側の意見書を加藤勝信厚生労働相に提出する方針を確認した。この日は各側から提出された改定に関する見解について議論する予定だったが、意見表明の前に本体部分「0.55%増で決着」と報道されたことに支払い側が「前代未聞。中医協の在り方を疑問視する事態だ」などと強い問題意識を示した。