看護必要度のDPCデータ活用、集計ソフト配布を 日病協実務者会議
2018年度診療報酬改定での急性期一般入院基本料の重症度、医療・看護必要度の一部基準値が中医協総会で決まったことを受け、新たに導入される実績データによる判定でシミュレーションが可能な集計ソフトを求める声が医療現場で強まっている。
2018年度診療報酬改定での急性期一般入院基本料の重症度、医療・看護必要度の一部基準値が中医協総会で決まったことを受け、新たに導入される実績データによる判定でシミュレーションが可能な集計ソフトを求める声が医療現場で強まっている。
厚生労働省保険局調査課は1日、調剤レセプトを分析し、後発医薬品の使用割合について都道府県別、処方箋発行元医療機関別に集計した結果を発表した。都道府県別に病院・診療所の後発品割合(数量ベース、新指標)を見ると、病院と診療所のどちらが高くなるかでばらつきが見られた。
厚生労働省医薬・生活衛生局は1日、医療機関が輸血用血液製剤を使用する際に、E型肝炎ウイルス(HEV)に注意するよう促す通知を都道府県宛てに出した。医薬安全対策課と血液対策課の2課長連名通知。
認知行動療法を手軽に学べるRPGゲーム「SPARX」を国内で提供するHIKARI Labが、20~30代の女性をターゲットにした新しいスマートフォンアプリを監修した。女性向けゲームアプリを複数手?...
認知行動療法を手軽に学べるRPGゲーム「SPARX」を国内で提供するHIKARI Labが、20~30代の女性をターゲットにした新しいスマートフォンアプリを監修した。女性向けゲームアプリを複数手?...
東芝デジタルソリューションズは2018年1月31日、病理組織画像から胃がんのリンパ節転移巣をAI(人工知能)で検出する手法の共同研究を、千葉大学と開始すると発表した。HE染色法で処?...
東芝デジタルソリューションズは2018年1月31日、病理組織画像から胃がんのリンパ節転移巣をAI(人工知能)で検出する手法の共同研究を、千葉大学と開始すると発表した。HE染色法で処?...
福祉医療機構(WAM)は1月31日、2016年度決算分の介護老人保健施設(老健)などの経営分析結果を公表した。老健の事業収益対事業利益率は6.8%(対前年度増減なし)。
公明党の厚生労働部会(桝屋敬悟部会長)は1日、厚生労働省が1月30日に発表した受動喫煙防止対策の新案を受け、健康局にヒアリングを行った。
厚生労働省は2月1日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2017年8月)」を公表した。2017年8月の調剤医療費は6,251億円で、前年度同期比は2.7%増だった。内訳は、技術料が1,519億?...
厚生労働省が2月1日に公表した「最近の医療費の動向(概算医療費)2017年8~9月号」によると、2017年度9月までの医療費は20.9兆円、前年同期比2.2%増だった。年齢別では、75歳未満は11.9?...
厚生労働省は2月1日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)2017年8~9月号」を公表した。「医療保険医療費」とは、医療保険適用分の明細書のデータを集計したもの。 2017年度の9?...
厚生労働省が2月1日に公表した「都道府県別処方せん発行元医療機関別にみた後発医薬品割合」で、大学病院は数量ベース、薬剤料ベースのいずれでみても、ほかの病院種別に比べて後?...
厚生労働省が2月1日に公表した、「平成28年度(2016年度)病院機能別 制度別医療費等の状況」によると、2016年度の病院の医科医療費の総額は22兆1,663億円で、対前年度比で0.9%増加した?...
第一生命は2月1日から、保健衛生および、関連する福祉などの分野において優れた功績をあげた団体や個人に贈る「保健文化賞」の募集を開始した(p1参照)。 今年で70回を迎える同賞の?...
厚生労働省は2月1日付けで、輸血用血液製剤を使用する際の安全確保対策をまとめ、医療機関への周知を徹底するよう都道府県に通知した。抗がん剤投与中の患者が人赤血球液の投与でE...