





将来の医療ニーズ踏まえ「今変革を」 鈴木医務技監
厚生労働省の鈴木康裕医務技監は6日、都内で開催したシンポジウム「Health 2.0 ASIA-JAPAN 2017」で診療・介護報酬の同時改定をテーマに講演を行った。鈴木医務技監は、20~30年先には地域の医療ニーズが大きく変化するが、臨床の現場にいると毎日の変化に気付くことは難しいと指摘。




医師3076人に聞く「医療系ベンチャー起業への意識」(日経デジタルヘルスの「Editors’ Voice」)
ITを活用するなどして医療への新たなソリューション提供を目指すベンチャー企業が目立ち始めている。最近では、医師自らが起業するケースも多くなってきた。このほどニコチン依存?...





平均乖離率は約9.1% 薬価本調査の速報値
厚生労働省は6日の中医協総会で、今年実施した薬価本調査の結果(速報値)を提示した。平均乖離率は約9.1%。調整幅2%を差し引くと、2018年度の通常薬価改定の引き下げ率は薬価ベースでマイナス7.1%になる。前回15年の平均乖離率は8.8%だったため、前回から0.3ポイントさらに拡大した。


フィリップスが怒涛の異業種連携、堤社長が狙い語る(デジタルヘルス事例)
「我々は、ヘルスケアプロセスを全体最適化するソリューションを提供するヘルステックカンパニーへと生まれ変わる。『オープンなエコシステム』がそのキーワード。さまざまな業界...

【名古屋】体験セミナー:人間関係の不安やイライラ解消「セルフケアEFT体験」12/6(水)10:00-12:00
日々のイライラや、人間関係のちょっとしたストレスも、 長期に及べば大きなストレスとなり自律神経のバランスを 乱すなど、健康状態にも影響を及ぼします。 海外でトラウマケアと...

5年間で700事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 大阪
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...

看護師・介護職が自動的に集まる採用方法セミナー(12/6開催)
医療・介護経営の重要事項の1つに「人材の採用」が挙げられます。転職サイトや人材紹介会社で人材確保を試みることが多い中、即、実践可能で手間もコストも安い“ある方法” をしていないのであればいますぐ実践してください!
今はスマホやSNS の普及により自らのホームページを活かして採用ができる時代です。
本セミナーでは、短期間で必要な看護師を採用できた事例等も交えながら、採用活動を成功させるポイントをご紹介します。

ホームページ・SNSをフル活用して成功させる!看護師・介護職が自動的に集まる採用方法セミナー
医療・介護経営の重要事項の1つに「人材の採用」が挙げられます。転職サイトや人材紹介会社で人材確保を試 みることが多い中、即、実践可能で手間もコストも安い“ある方法” をし?...

【金沢開催】老健・デイケアの回転率向上セミナー
□在宅復帰を進めたいが稼動が落ちてしまうことが心配 □営業は必要と感じているが何から着手してよいか不明 □その他事業運営、地域連携等で課題を抱えている