
中医協の在り方に問題意識「日医とも議論したい」 日歯・堀会長
日本歯科医師会の堀憲郎会長は11月30日の記者会見で、診療報酬の改定率が政治的に決着した後、財源を具体的にどう振り分けていくのか、中医協で議論する現状の仕組みに問題意識を示した。
日本歯科医師会の堀憲郎会長は11月30日の記者会見で、診療報酬の改定率が政治的に決着した後、財源を具体的にどう振り分けていくのか、中医協で議論する現状の仕組みに問題意識を示した。
加藤勝信厚生労働相は1日の閣議後会見で、薬価制度の抜本的改革案について、業界団体などから反対意見が出ていることに対し、記者からの質問に答えた。先月29日に日本製薬団体連合会などから意見聴取を行ったことに触れ、「そうした話をしっかりお聞かせいただきながら年末の取りまとめに向けて、鋭意検討を進めていきたい」と述べた。
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
医療の実務に携わってきたキャリアを「教員」という形に展開したい方に向けた、1日完結の講習会です。 介護福祉士の業務内容に喀痰吸引等が追加され、介護福祉士国家試験でも医療?...
型にはまった指導方法ではなく、リーダーもそして目の前の部下や患者さん、ご利用者さんへも、一人ひとりのやり方、方向性が見出せる ●【即実践】部下指導にも最適! 相手の心を?...
シーティングをポジショニングから行う姿勢制御アプローチです。 みなさんは、シーティングやフィッティングを行なっていて、どうしても座ることが難しい症例や利用者と出会った事?...
みなさん!突然ですが、音楽を聴くのは好きですか? 私はとても大好きです! エコーも同じ「音」です。エコーは音楽が好きならばとっても上手になります。 「難しい」と自分で敷居?...
公明党の社会保障制度調査会(桝屋敬悟会長)は30日、2018年度トリプル改定に向け、近く厚生労働省に提出する要望書の文案について議論した。文案には、診療報酬本体部分のプラス改定、介護報酬のプラス改定を求める考えを盛り込んでおり、今後内容を調整する。
与党の2018年度予算編成大綱の作成に向け、自民党厚生労働部会(橋本岳部会長)は30日、党政務調査会に提出する大綱の厚労関係文言案について議論した。
厚生労働省は29日の中医協薬価専門部会で、費用対効果評価の本格実施時期が「2019年度の可能な限り早期」にずれ込むとの認識を明らかにした。