


7対1等新評価体系、18年度改定導入には「反対」 日看協・菊池副会長
日本看護協会の菊池令子副会長(中医協専門委員)は、厚生労働省が一般病棟7対1、10対1入院基本料に関する新たな評価体系を提案したことについて本紙の取材に応じ、2018年度診療報酬改定での導入には基本的に反対する考えを示した。現時点で制度設計の詳細がはっきりしないなどとした上で、7対1入院基本料の看護配置は「急性期の基本として残すべき。7対1は現行の体系を維持することが最低限の条件」と強調した。

特定機能病院、管理者選考会議は「5人以上」 検討会が省令案を了承
厚生労働省の「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」は30日、特定機能病院の管理者を選考する合議体の省令案を了承した。





[健康] メタボ該当者割合、建設業・製造業で多く 健保連・調査
健康保険組合連合会がこのほど公表した「平成27年度(2015年度)業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査分析」によると、メタボリックシンドロームの該当者割合が建設業や製造...

[医薬品] 再審査を受ける新医薬品として4品目承認 厚労省
厚生労働省は11月30日付で、再審査を受ける新医薬品として4品目を承認したと事務連絡を行った(p1~p2参照)。再審査を受ける新医薬品は次の4品目(p2参照)。●ノルディトロピン フレック?...









消費税、予定通り引き上げを 四病協が声明
四病院団体協議会は30日、2019年10月に予定されている消費税率の引き上げを予定通り実施することを求める声明を発表した。引き上げで財源を確保し、医療崩壊を防ぐべきだと主張した。


