
薬機法、立民は賛成へ
立憲民主党の厚生労働部門会議は3日、厚生労働省提出の医薬品医療機器等法(薬機法)改正案と労働安全衛生法改正案を審査し、賛成する方針を決めた。 薬機法改正案に関しては、リアルワールドデータのみの臨床成......
立憲民主党の厚生労働部門会議は3日、厚生労働省提出の医薬品医療機器等法(薬機法)改正案と労働安全衛生法改正案を審査し、賛成する方針を決めた。 薬機法改正案に関しては、リアルワールドデータのみの臨床成......
リフィル処方箋の利用促進に向け、認知度や利用状況のグラフなどを一覧で表示する「ダッシュボード」の運用がデジタル庁のホームページで始まっている。3月31日に公開され、患者・薬剤師・医師それぞれの「認知......
全国健康保険協会(協会けんぽ)は今年度、バイオシミラー(BS)の使用促進に関する取り組みを加速させる。10支部で先行的に取り組んだパイロット事業を全国の支部で展開することを通じて、協会が独自に掲げた......
自民党・国際協力調査会のプロジェクトチーム(PT)は2日、医療インバウンド・アウトバウンドについて関係者にヒアリングした。終了後に取材に応じたPTの国光文乃座長は、医療インバウンドの推進に向けて「外......
ミャンマーで発生した大地震の深刻な被害状況を踏まえ、日本医師会は現地で医療支援活動に当たるミャンマー医師会に対し支援金500万円を追加した計1000万円を送る。1日の常任理事会で決定し、2日の定例会......
日本医師会は2日の定例会見で、シンポジウム「未来ビジョン若手医師の挑戦」を、4月19日(土)午後1時半から開催すると発表した。笹本洋一常任理事が説明した。 シンポジウムは今回で3回目。若手医師ら4人......
日本医師会は2日の定例会見で、会員を対象に昨年実施した喫煙意識調査の結果を発表した。2020年の前回調査と比べ、喫煙率は男性が6.9%と0.2ポイント、女性が0.9%と1.2ポイントそれぞれ減少し、......
厚生労働省保険局医療課は3月31日付の事務連絡で、ベースアップ評価料の届け出を行う医療機関、訪問看護ステーションが毎年8月に提出する賃金改善実績報告書の届け出様式を改定したと周知した。 実績報告に関......
参院自民党は2日、政策審議会を開き、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会から意見を聞いた。日医の松本吉郎会長は、物価・賃金の上昇などで医療機関の経営は厳しい状況だと説明した。今夏の「骨太......
衆院厚生労働委員会(藤丸敏委員長)は2日の理事会で、医薬品医療機器等法(薬機法)改正案について、4日に審議入りすることで合意した。並行して薬価の中間年改定廃止法案(立憲民主党と国民民主党が提出)も審......
厚生労働省はこのほど、「在宅医療に必要な連携を担う拠点の整備・運用に関するガイドブック」を公表した。「在宅医療の体制構築に係る指針」に基づき、連携拠点の取り組みについて、事例を挙げながら解説している......
日本外科学会が実施した、医師の働き方改革に関する実態調査の結果で、時間外労働について「変わらない」との回答が6割を占めることが分かった。調査結果は2日に公表する見通し。 同学会の外科医労働環境改善委......