
複数非常勤従事者の「常勤換算導入を」 四病協が要望
四病院団体協議会は29日、2018年度診療報酬改定に向け、複数非常勤従事者の常勤換算導入などを求める要望書を厚生労働省の鈴木俊彦保険局長に申し入れた。
四病院団体協議会は29日、2018年度診療報酬改定に向け、複数非常勤従事者の常勤換算導入などを求める要望書を厚生労働省の鈴木俊彦保険局長に申し入れた。
国立がん研究センターは29日、がん診療連携拠点病院などで2013年にがんと診断された患者について、がん種別の標準治療や検査などの実施率に関する実態調査の結果を公表した。
厚生労働省は11月29日、「医療施設動態調査(平成29年9月末概数)」を公表した(p1~p2参照)。病院の施設数は8,415施設(前月比3施設減)、病床数は155万7,312床(69床増)だった(p1参照)。 ...
加藤勝信厚生労働大臣は11月29日の閣議後の会見で、民間の医療機関でインフルエンザワクチンが不足している状況について、「しっかり対応していかなければならないと認識している?...
厚生労働省は11月29日の中央社会保険医療協議会・総会に、入院中の患者が他の医療機関で放射線治療を受けた場合の入院料の取り扱いなどについて具体案を示した。 入院中の患者が?...
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会・財政制度分科会は11月29日、「平成30年度(2018年度)予算の編成等に関する建議」をまとめた。2018年度は、少子化対策への支出拡大で2020年...
社会保障審議会・介護給付費分科会は11月29日、介護サービスの質の評価、共生型サービスなどをテーマに意見交換した。このなかで厚生労働省は、利用者の状態改善に向けた事業者の?...
厚生労働省は11月29日の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会に、「平成30年度(2018年度)診療報酬改定に向けたDPC制度(DPC/PDPS)の対応について(案)」を提示し、了承された。医療?...
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月29日、薬価制度抜本改革の骨子案について、関係業界から意見を聴取した。最も反対が強かったのは、「新薬創出・適応外薬解消等促進加?...
各地の医療機関でインフルエンザワクチンが不足しているとされる問題で、加藤勝信厚生労働相は29日の閣議後会見で、ワクチンの製造株決定が例年より遅かったことに触れながら「供給が少し遅れている」と認めた上で、ワクチンの供給・接種が進むよう「環境づくりに全力で取り組みたい」と述べた。
「最先端の技術で医療に衝撃を」――。そんなミッションを掲げ、人工知能(AI)やブロックチェーンの医療応用を目指すベンチャー企業、NAMが2017年10月に事業を開始した。「AIを利用?...
はじめまして。カナミックネットワークの山本です。日本は世界一の高齢化先進国でありながら、社会保障分野でのイノベーションが足りない状況です。このコラムでは、超高齢社会日...
厚生労働省は、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の見直しで対象品目が現行の5~6割程度に絞り込まれるとの試算をまとめた。
「電子カルテデータの2次利用を目的とした取り組みが進んでいるが、手放しで喜んでいいのだろうか」――。第37回医療情報学連合大会(第18回日本医療情報学会学術大会)の大会長講?...
□在宅復帰を進めたいが稼動が落ちてしまうことが心配 □営業は必要と感じているが何から着手してよいか不明 □その他事業運営、地域連携等で課題を抱えている