



全自病など5団体が「地域医療を守る病院協議会」 地方の視点から提言へ
全国厚生農業協同組合連合会(JA全厚連)、日本慢性期医療協会、全国国民健康保険診療施設協議会(国診協)、地域包括ケア病棟協会、全国自治体病院協議会の5団体が28日、「地域医療を守る病院協議会」を発足させ、記者会見を行った。


参院厚労委、委員長に歯科医の島村氏 筆頭理事は石田氏・石橋氏
参院本会議は28日、新たな厚生労働委員長に歯科医の島村大氏を選んだ。その後に開かれた厚労委で新たな理事の顔ぶれが決まり、与党筆頭理事に看護師の石田昌宏氏(自民)、野党筆頭理事に労働組合出身の石橋通宏氏(民進)が就いた。

FDA、デジタルヘルスソフトウエアの承認を迅速化へ(ニュース)
FDA(米国食品医薬品局)は2017年9月26日、デジタルヘルス分野に適した承認プロセスを確立するためのパイロットプログラム「PreCert(Digital Health Software Precertification)Pilot Program」に参加する企業9社を発表した(ニュースリリース)。米Apple社のほか、米Fitbit社、米Johnson & Johnson社、米Pea...





[国保] 2017年1月の国保医療給付費は7,732億円 厚労省
厚生労働省は9月28日、事業状況を把握する基礎資料となる、「国民健康保険事業月報(2017年1月)」を発表した(p1~p2参照)。 加入世帯数は2,030万4,920世帯(前年同月比3.1%減)、被保険...

[介護保険] 2017年7月の介護サービス受給者数は420万4,700人 厚労省
厚生労働省は9月28日、2017年7月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス89万300人、介護サービス420万4,700人。受給者1人当たり費用額は、介護?...

[介護保険] 2016年の介護療養型医療施設数、前年より99減少 厚労省
厚生労働省が9月28日に公表した、2016年「介護サービス施設・事業所調査」の結果(p2~p23参照)によると、2016年の介護療養型医療施設数は、前年より99施設少ない1,324施設であることがわ?...

[医療機器] 中心循環系ガイディング用血管内カテーテルをクラスIで自主回収
東京都は9月28日、日本メドトロニック製の「Taiga ガイディングカテーテル(一般名称:中心循環系ガイディング用血管内カテーテル)」について自主回収(クラスI)すると発表した。?...

[診療報酬] 地域医療係数見直しの対応案など提示 DPC分科会で厚労省
厚生労働省は9月28日の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会に、機能評価係数IIの地域医療係数や保険診療係数の見直しなどについて、対応案を示した。地域医療係数のうち、医療計画?...





