









訪日外国人向けに病院検索アプリ、円滑な受診を後押し JaMSSVA
訪日外国人医療支援機構(JaMSSVA、理事長=落合慈之・NTT東日本関東病院名誉院長)は9日、東京都内でセミナーを開き、外国人観光客が日本国内で病気やけがをした際の円滑な医療機関受診を後押しする、GPSに連動した病院検索アプリ「JHG(Japan Hospital Guide」を発表した。

18年度診療報酬改定、本体プラスを求める声 公明・社保調査会
公明党の社会保障制度調査会(桝屋敬悟会長)は9日、2018年度診療報酬・介護報酬改定をテーマに厚生労働省にヒアリングした。

[医薬品] 「MDクリニックダイエット」による健康被害、注意喚起 厚労省
厚生労働省はこのほど、東京都から報告があった「『MDクリニックダイエット』と称される製品による健康被害事例の発生」について発表した(p1~p5参照)。 「MDクリニックダイエット?...

[医薬品] 日本最大級の危険ドラッグ製造・密売組織を検挙 厚労省
厚生労働省麻薬取締部はこのほど、危険ドラッグ大規模製造工場の摘発・密売グループ6名を検挙し、医薬品医療機器法違反(指定薬物の共謀所持)で東京地方検察庁に送致した。同組?...

[医療費] 2017年度4~5月までの医療費、前年同期比2.6%増 厚労省
厚生労働省が11月9日に公表した「最近の医療費の動向(概算医療費)2017年4~5月号」によると、2017年度の5月までの医療費は6.9兆円、前年同期比2.6%増だった。年齢別では、75歳未満は3....

[医療費] 5月の調剤医療費は6,260億円、後発品割合は69.0% 厚労省
厚生労働省は11月9日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2017年5月)」を公表した。2017年5月の調剤医療費は6,260億円で、前年同期比は6.5%増だった。内訳は、技術料が1,576億円?...

[医療安全] 医療事故報告件数41件、センター調査依頼3件 医療安全調査機構
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)が11月9日に公表した2017年10月の「医療事故調査制度の現況報告」によると、医療事故発生の報告が41件あったことがわかった。内?...

[医療費] 2017年度4~5月の医療保険医療費、75歳以上で前年比5.1%増
厚生労働省は11月9日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)2017年4~5月号」を公表した。「医療保険医療費」とは、医療保険適用分の明細書のデータを集計したもの。 2017年度の5?...

[診療報酬] 入院基本料全般の大幅見直しなど要望 日病協
14の病院団体で組織する日本病院団体協議会は、2018年度診療報酬改定について、今年5月に続く、2回目の要望書を11月9日付けで厚生労働省の鈴木俊彦保険局長に提出した。入院基本料全?...

[診療報酬] 医療療養病棟の居住費負担は「差別的措置」 日慢協
日本慢性期医療協会の池端幸彦副会長は11月9日会見し、今年10月から始まった医療療養病床に入院する65歳以上高齢者の居住費(光熱水費)負担について、「一般病棟との差別的な措置?...

[改定速報] 看護必要度の補助的手法としてのDPC活用を提案 入院医療分科会
診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会は11月9日開かれ、最終報告にあたる検討結果報告の案を分科会長預かりとすることを了承した。同日の議論を踏まえて分科会長と...

