





急性期から地域包括ケア病棟、回復期リハ病棟に転換の動き 済生会
済生会のグループ病院で、急性期病床から地域包括ケア病棟や回復期病床への病床転換を図る動きが目立ち始めている。




18年度看護関係概算要求、厚労・文科にヒアリング 自民・看護小委
自民党厚生労働部会の看護問題小委員会(田村憲久委員長)は5日、2018年度看護関係予算概算要求について厚生労働省と文部科学省にヒアリングした。

病院と診療所、機能分化の一層の強化を 日医・今村副会長
日本医師会の今村聡副会長(中医協診療側委員)は、2018年度診療報酬改定に向けて本紙の取材に応じ、病院と診療所の機能分化をより強化していくことが必要との考えを示した。特に、かかりつけ医については「私見だが、予防を含めかかりつけ患者の状態を把握するためのチェックリストの検討など、機能分化を促していくための仕組みが今後の課題になるのではないか」とも指摘した。




[医薬品] ワルファリンカリウムなどの使用上の注意を改訂 厚労省
厚生労働省は9月5日、医薬品・医療機器等安全性情報No.346で医薬品の使用上の注意の改訂を公表した(p15~p16参照)。対象は、(1)その他の循環器官用薬「リオシグアト」、(2)血液凝固...

[保健] O157、国立感染症研究所などと感染源を調査 厚労相
加藤勝信厚生労働大臣は9月5日の閣議後会見で、関東地方を中心に多発している腸管出血性大腸菌O157による感染症への対応について記者の質問に答えた。 O157感染症は、関東地方を中?...

[人口] 2017年4月の自然増減数は3万2,844人減 厚労省
厚生労働省は9月5日、2017年4月の人口動態統計月報(概数)を公表した。2017年4月の出生数は7万5,255人(前年同月比4.4%減・3,443人減)。死亡数は10万8,099人(3.0%増・3,135人増)だった(p5?...




