医師会関係者ら約650人が参列 前大阪府医会長・中尾氏「しのぶ会」
10月16日に死去した前大阪府医師会長の中尾正俊氏をしのぶ会が15日、大阪市内のホテルでしめやかに開かれた。会場には、松本吉郎会長や横倉義武名誉会長ら日本医師会幹部をはじめ、都道府県医師会役員、国会......
10月16日に死去した前大阪府医師会長の中尾正俊氏をしのぶ会が15日、大阪市内のホテルでしめやかに開かれた。会場には、松本吉郎会長や横倉義武名誉会長ら日本医師会幹部をはじめ、都道府県医師会役員、国会......
同窓会組織の一般社団法人「至誠会」を巡る不透明な資金の流れがあり、第三者委員会からガバナンス(組織統治)不全を指摘された東京女子医大は13日、改善報告書を公表した。岩本絹子元理事長(解任)による専横......
能登半島地震で甚大な被害を受けた奥能登地域2市2町で、28あった民間の医療機関のうち、7割以上が休診や診療時間を短縮するなど地震前の体制に戻っていないことが14日、能登北部医師会などへの取材で分かっ......
●「こころ旅」の話 NHK・BSの人気番組である「にっぽん縦断 こころ旅」はご覧になっておられるでしょうか。2011年4月の放送開始ですから、東日本大震災の直後から続いている長寿番組で、俳優の火野正平......
厚生労働省が、2024年12月13日に発表した第46週(12/2-8)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について」によると、全国の定点当たり報告数は3.07。前週の2.42から
今年も残りあとわずか。そこで昨年に続き、本紙の2024年の「五大ニュース」を振り返ってみた。 「新規保険証発行停止、マイナ保険証に移行」(12月2日)は、医療関係者だけでなく、社会的な関心が高かった......
感染症危機対応の新たな専門家組織として、国立健康危機管理研究機構(JIHS)が来年4月に発足する。厚生労働省の部会は、第1期(2025~30年度)の目標設定に向けた議論を11月から始めた。この議論を......
国立大学病院長会議は13日の会見で、42国立大病院本院全体で、常勤医師4万6363人を47都道府県に派遣していることを明らかにした。11月21日時点の速報値で、3年前の約4万4000人の派遣実績を上......
所得税の「103万円の壁」見直しに向けて、自民党、公明党、国民民主党の税調会長らが13日に協議した。与党の自公は、103万円を123万円に引き上げ、来年分の所得から適用する案を提示。178万円を主張......